1. ホーム
  2. 歴史探訪
  3. 伝説と昔話
  4. 火伏開運大黒天(ひぶせかいうんだいこくてん)

火伏開運大黒天(ひぶせかいうんだいこくてん)

伝説の地(中央地区万町) 

 昔、福善寺の庫裡(くり)から、本堂へ通じる回廊(かいろう)の中央に、左甚五郎の作と伝えられる大黒天が祀(まつ)られていた。

 明治元年、脱走塚事件の時、朝比奈弥太郎(あさひなやたろう)等(諸生派)は、福善寺に立籠(たてこも)って抵抗した。これに対して、尼子仙太郎(あまこせんたろう)等追撃隊(天狗派)は、一挙に福善寺を襲撃して打ち破ったのである。その時、朝比奈隊の二名が逃げ遅れて寺の庫裡に逃げ込んだ。追手は、隠れた兵を捕まえるために、火を放ち、庫裡を焼いてしまったのである。

庫裡の火は、回廊を伝わり、本堂へ燃え移りそうになった。本堂の焼けるのは、もう時間の問題だと本尊を移して諦めていた。

 すると、不思議なことに、火は回廊の中央でぴたりと消えたのである。調べてみると、大黒天を祀ったところで消えていた。

 この不思議な出来事があってから、村の人々は、この大黒天を

 「火伏開運大黒天(ひぶせかいうんだいこくてん)」 

と呼び、火事を防ぐものと信じるようになった。

 今は、寺の境内の小さな祠(ほこら)に祀られている。

 

そうさの伝説とむかし話

 

左甚五郎の作と伝えられる大黒天

◇左甚五郎の作と伝えられる大黒天

  (平成18年10月撮影)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習室生涯学習班です。

生涯学習センター内 〒289-3182 匝瑳市今泉6489番地1

電話番号:0479-67-1266 ファクス番号:0479-80-9190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る