健康・福祉

匝瑳市マザーズホーム

児童発達支援事業所「匝瑳市マザーズホーム」

マザーズホームとは、児童福祉法に基づく児童発達支援事業所です。心身の発達に心配のある乳幼児が保護者と共に通所し、遊びを通して機能訓練や集団生活に適応できる基礎づくりをします。

見学や利用相談は随時受け付けています。

所在地

匝瑳市八日市場ホ2016番地

問い合わせ先

  • 電話番号:0479-79-1333
  • ファクス番号:0479-79-1334

見学・利用相談の受付時間

月曜日から金曜日(祝日を除く)の9時から16時まで

サービスと対象者

児童発達支援

日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練

対象者

0歳から就学するまで

教室の紹介

親子療育体験

遊びを通して発達を促し、保護者が児童の成長に当たっての課題や適切な療育を正しく理解し、家庭でも児童との適切な関わり方ができるよう支援

対象者

0歳から就学するまで

児童発達相談

発達に関する心配事、児童の特徴に合わせた専門職による相談

対象者

18歳まで

こんなところが気になっていたら気軽にご相談ください

  • 言葉が遅い
  • 新しい環境に慣れにくく、固まったり、泣き叫んだりする、こだわりがある
  • 乱暴・突発的な行動をする・動きが激しい
  • 同年齢の友達と遊べない
  • 集団行動がとりにくい
  • 感情の起伏が激しい・かんしゃくを起こす
  • 目が合わない・人の顔をみない
  • 落ち着きがない・集中できない
  • なんとなく気になる
  • 育児に不安を感じる
  • 相談できる人がいない    など

自己評価結果の公表

児童発達支援および放課後などデイサービス事業者においては、ガイドラインに基づいた自己評価を実施し、その結果および改善内容(以下「自己評価結果等」)を1年に1回以上、ホームページなどを活用して公表することが義務付けられています。当施設の利用者の皆さんから協力いただいた「児童発達支援評価表」および当施設の「自己評価結果」を公表します。

利用者からの事業所評価
事業所における自己評価

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉課(福祉事務所) 子育て支援班です。

本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0096 ファクス番号:0479-72-1116

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る