各課紹介
福祉課(福祉事務所)
お知らせ
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)の請求受付(2025年4月1日掲載)
- 日本赤十字社では「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」を受け付けています(2025年3月26日掲載)
- 日本赤十字社では「令和6年能登半島地震災害義援金」を受け付けています(2025年3月17日掲載)
- 日本赤十字社では「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」を受け付けています(2025年1月20日掲載)
- 第7期匝瑳市障害福祉計画・第3期匝瑳市障害児福祉計画の策定(2024年4月5日掲載)
- 県内市町村初「ベビーファースト運動」への参画および活動宣言を行いました(2023年9月29日掲載)
- 病児・病後児保育に対応できる施設がオープンしました(2023年7月4日掲載)
課のページ一覧
社会福祉班
- 第3次匝瑳市地域福祉計画
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)の請求受付
- 日本赤十字社では「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」を受け付けています
- 匝瑳市地域福祉計画協議会(第3回)
- 令和6年度住民税非課税世帯等臨時給付金
- 匝瑳市地域福祉計画協議会(第2回)
- 匝瑳市地域福祉計画協議会(第1回)
- 日本赤十字社では「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」を受け付けています
- 【※申請受け付けは終了しました】令和6年度住民税非課税世帯等臨時給付金
- 日本赤十字社では「令和6年能登半島地震災害義援金」を受け付けています
- 民生委員を名乗る不審電話にご注意ください
- 匝瑳市避難行動要支援者避難支援計画
- 第2次匝瑳市地域福祉計画
- 生活保護
- 民生委員・児童委員(主任児童委員)
- 社会福祉協議会
- 地域福祉計画
障害福祉班
- 令和6年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 第7期匝瑳市障害福祉計画・第3期匝瑳市障害児福祉計画の策定
- 選挙投票日に投票所へ行けない場合(身体に重度の障がいのある人)
- 匝瑳市障害福祉資源マップ
- 令和5年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- こころの健康のつどい・こころのしゃべり場
- デジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」のご案内
- 「ひきこもり」などに関する相談窓口
- 令和4年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 令和3年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 令和3年度報酬改定における医療的ケア児に係る報酬(児童発達支援および放課後等デイサービス)の取り扱いなどについて
- 令和2年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 障害福祉サービスおよび障害児通所支援
- 令和元年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 匝瑳市障害者計画等策定協議会(第1回)
- 匝瑳市障害者計画等策定協議会(第2回)
- 平成30年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 平成26年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 平成27年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 平成29年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 平成28年度 匝瑳市障害者介護給付費等審査会
- 第3次匝瑳市障害者計画
- 特別児童扶養手当
- 匝瑳市ライフサポートファイル『あゆみ』
- 道路交通法による聴覚障害者標識と身体障害者標識
- 国際シンボルマークとは
- 社会参加の促進
- 日常生活支援
- 各種障がい者手当
- 医療費等の助成
- 手帳交付
- 障がい者就労施設などからの物品などの調達方針と実績
- 療育の相談窓口
- 福祉避難所一覧表
- 高額障害福祉サービス等給付費等
- ヘルプマーク・ヘルプカード
- かけがえのない命を守るために(自殺防止)
- 福祉カー貸付事業
- 匝瑳市就労支援事業所ほほえみ園
- 第6期匝瑳市障害福祉計画・第2期匝瑳市障害児福祉計画
- 障がい者虐待の防止
- 軽度・中等度難聴児補聴器購入費の助成
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課(福祉事務所)です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0096 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年4月1日
- 印刷する