匝瑳探訪
平成18年1月23日、旧八日市場市と旧野栄町が合併して匝瑳市が誕生しました。
ここでは、地域に残る歴史や文化・伝統行事などを紹介します。
※「広報そうさ」創刊号(平成18年1月発行)から最新号までの、同名コーナー紙面を掲載しています。
タイトル | 資料 |
---|---|
松山の神楽 |
松山の神楽(令和7年4月号) [PDF形式/571.44KB] |
若者講中 |
若者講中(令和7年3月号) [PDF形式/285.57KB] |
事始め行事 |
事始め行事(令和7年2月号) [PDF形式/303.82KB] |
寒中念仏 |
寒中念仏(令和7年1月号) [PDF形式/304.07KB] |
大師堂 |
大師堂(令和6年12月号) [PDF形式/289.61KB] |
野手浜神幸 |
野手浜神幸(令和6年11月号) [PDF形式/262.67KB] |
庚申さま |
庚申さま(令和6年10月号) [PDF形式/262.67KB] |
弘法の道標 |
弘法の道標(令和6年9月号) [PDF形式/252.33KB] |
戦没者の慰霊 |
戦没者の慰霊(令和6年8月号) [PDF形式/271.1KB] |
愛宕さま |
愛宕さま(令和6年7月号) [PDF形式/297.67KB] |
網大漁 |
網大漁(令和6年6月号) [PDF形式/241.84KB] |
日光参拝 |
日光参拝(令和6年5月号) [PDF形式/248.39KB] |
戦没者慰霊 |
戦没者慰霊(令和6年4月号) [PDF形式/272.09KB] |
疫病退散 |
疫病退散(令和6年3月号) [PDF形式/1.52MB] |
龍への願い |
龍への願い(令和6年2月号) [PDF形式/249.19KB] |
太子講中 |
太子講中(令和6年1月号) [PDF形式/573.46KB] |
多田屋活版所 |
多田屋活版所(令和5年12月号) [PDF形式/301.8KB] |
155年目の法要 |
155年目の法要(令和5年11月号) [PDF形式/271.64KB] |
曽我観音 |
曽我観音(令和5年10月号) [PDF形式/265.01KB] |
蓮華寺の堂 |
蓮華寺の堂(令和5年9月号) [PDF形式/258.98KB] |
戦跡めぐり |
戦跡めぐり(令和5年8月号) [PDF形式/281.35KB] |
豊漁の願い |
豊漁の願い(令和5年7月号) [PDF形式/558.43KB] |
境川水運 |
境川水運(令和5年6月号) [PDF形式/235.82KB] |
橋の伝説 |
橋の伝説(令和5年5月号) [PDF形式/272.09KB] |
東総の霊場 |
東総の霊場(令和5年4月号) [PDF形式/219.15KB] |
道標復元 |
道標復元(令和5年3月号) [PDF形式/212.27KB] |
大火と復興 |
大火と復興(令和5年2月号) [PDF形式/214.46KB] |
神社の正月 |
神社の正月(令和5年1月号) [PDF形式/310.63KB] |
お三夜様 |
お三夜様(令和4年12月号) [PDF形式/744.9KB] |
釈迦堂と小池 |
釈迦堂と小池(令和4年11月号) [PDF形式/243.15KB] |
堀川の仏たち |
堀川の仏たち(令和4年10月号) [PDF形式/244.15KB] |
干拓の陰で |
干拓の陰で(令和4年9月号) [PDF形式/232.59KB] |
渡御復活 |
渡御復活(令和4年8月号) [PDF形式/248.24KB] |
浅間さま |
浅間さま(令和4年7月号) [PDF形式/246KB] |
開山塚 |
開山塚(令和4年6月号) [PDF形式/198.29KB] |
寺の願い |
寺の願い(令和4年5月号) [PDF形式/217.73KB] |
黄門桜五十年 |
黄門桜五十年(令和4年4月号) [PDF形式/226.99KB] |
新田の寺と社 |
新田の寺と社(令和4年3月号) [PDF形式/214.06KB] |
「ジョウ」の由来 |
「ジョウ」の由来(令和4年2月号) [PDF形式/275.3KB] |
光圀一行 |
光圀一行(令和4年1月号) [PDF形式/216.86KB] |
女人の祈り |
女人の祈り(令和3年12月号) [PDF形式/258.42KB] |
如来寺の仏 |
如来寺の仏(令和3年11月号) [PDF形式/274.84KB] |
水の神 春海を歩く |
水の神(令和3年10月号) [PDF形式/273.45KB] |
川辺の力石 川辺を歩く |
川辺の力石(令和3年9月号) [PDF形式/259.23KB] |
野手の祇園 野手を歩く |
野手の祇園(令和3年8月号) [PDF形式/853.26KB] |
成田山拝礼碑 荻野を歩く |
成田山拝礼碑(令和3年7月号) [PDF形式/262.78KB] |
伝説を追う 共興を歩く |
伝説を追う(令和3年6月号) [PDF形式/287.35KB] |
日朗の生誕地 野手を歩く |
日朗の生誕地(令和3年5月号) [PDF形式/276.64KB] |
善女人中 飯倉を歩く |
善女人中(令和3年4月号) [PDF形式/286.49KB] |
八日市場城 八日市場を歩く |
八日市場城(令和3年3月号) [PDF形式/242.88KB] |
綱かけ神事 山桑を歩く |
綱かけ神事(令和3年2月号) [PDF形式/290.82KB] |
白山神社の額 木積を歩く |
白山神社の額(令和3年1月号) [PDF形式/297.91KB] |
檀林とキツネ |
檀林とキツネ(令和2年12月号) [PDF形式/531.19KB] |
弘法の井戸 |
弘法の井戸(令和2年11月号) [PDF形式/314.5KB] |
箕と伝説 |
箕と伝説(令和2年10月号) [PDF形式/305.17KB] |
熊野の神 |
熊野の神(令和2年9月号) [PDF形式/295.89KB] |
天王様 |
天王様(令和2年8月号) [PDF形式/569.74KB] |
鹿狩御用 |
鹿狩御用(令和2年7月号) [PDF形式/323.68KB] |
馬洗の池 |
馬洗の池(令和2年6月号) [PDF形式/326.73KB] |
日朗の石塔 |
日朗の石塔(令和2年5月号) [PDF形式/268.57KB] |
黄門桜 |
黄門桜(令和2年4月号) [PDF形式/327.92KB] |
眼病の仏様 |
眼病の仏様(令和2年3月号) [PDF形式/241.62KB] |
檀林と火事 |
檀林と火事(令和2年2月号) [PDF形式/350.23KB] |
宮本の権現様 |
宮本の権現様(令和2年1月号) [PDF形式/333.37KB] |
内山の大木 |
内山の大木(令和元年12月号) [PDF形式/311.39KB] |
檀林と災害 |
檀林と災害(令和元年11月号) [PDF形式/339.92KB] |
出羽三山供養塔 |
出羽三山供養塔(令和元年10月号) [PDF形式/234.37KB] |
割元名主 |
割元名主(令和元年9月号) [PDF形式/326.34KB] |
権左が西国 |
権左が西国(令和元年8月号) [PDF形式/604.32KB] |
火の祭 |
火の祭(令和元年7月号) [PDF形式/306.98KB] |
日圓の墓 |
日圓の墓(令和元年6月号) [PDF形式/323.95KB] |
御成婚道標 |
御成婚道標(令和元年5月号)[PDF形式/299.13KB] |
証文松 吉崎を歩く |
証文松(平成31年4月号) [PDF形式/290.09KB] |
七面社記 入山崎を歩く |
七面社記(平成31年3月号) [PDF形式/309KB] |
木積の石塔 木積を歩く |
木積の石塔(平成31年2月号) [PDF形式/296.79KB] |
天神幟 米倉を歩く |
天神幟(平成31年1月号) [PDF形式/362.68KB] |
春海の寺 |
春海の寺(平成30年12月号) [PDF形式/289.43KB] |
六万部塚 |
六万部塚(平成30年11月号) [PDF形式/282.56KB] |
お堂と信仰 |
お堂と信仰(平成30年10月号) [PDF形式/307.79KB] |
続く慰霊 中台を歩く |
続く慰霊(平成30年9月号) [PDF形式/290.36KB] |
伝統の盆綱 片子を歩く |
伝統の盆綱(平成30年8月号) [PDF形式/318.8KB] |
ゆるぎ松 安久山を歩く |
ゆるぎ松(平成30年7月号) [PDF形式/298.63KB] |
日慶の碑 飯高を歩く |
日慶の碑(平成30年6月号) [PDF形式/281.76KB] |
甲子様 籠部田を歩く |
甲子様(平成30年5月号) [PDF形式/333.71KB] |
西国供養塔 平木を歩く |
西国供養塔(平成30年4月号) [PDF形式/378.9KB] |
道しるべ 飯倉新田を歩く |
道しるべ(平成30年3月号) [PDF形式/452.79KB] |
御塚講 吉田を歩く |
御塚講(平成30年2月号) [PDF形式/367.39KB] |
結界石 米倉を歩く |
結界石(平成30年1月号) [PDF形式/399.63KB] |
水戸藩士の墓 中台を歩く |
水戸藩士の墓(平成29年12月号) [PDF形式/510.99KB] |
母と子の伝説 飯倉を歩く |
母と子の伝説(平成29年11月号) [PDF形式/428.5KB] |
えんま様 山桑を歩く |
えんま様(平成29年10月号) [PDF形式/402.36KB] |
八社参り(3) 八日市場を歩く |
八社参り(3)(平成29年9月号) [PDF形式/379.96KB] |
八社参り(2) 八日市場を歩く |
八社参り(2)(平成29年8月号) [PDF形式/352.97KB] |
八社参り(1) 八日市場を歩く |
八社参り(1)(平成29年7月号) [PDF形式/513.59KB] |
籾内の浅間様 平木を歩く |
籾内の浅間様(平成29年6月号) [PDF形式/390.57KB] |
弁天池 野手を歩く |
弁天池(平成29年5月号) [PDF形式/345.6KB] |
花降り上人 飯塚を歩く |
花降り上人(平成29年4月号) [PDF形式/371.25KB] |
秩父妙見 八日市場を歩く |
秩父妙見(平成29年3月号) [PDF形式/489.61KB] |
如意輪まいり 亀崎を歩く |
如意輪まいり(平成29年2月号) [PDF形式/495.06KB] |
力石 小高を歩く |
力石(平成29年1月号) [PDF形式/525.41KB] |
薬師寺の宝 川辺を歩く |
薬師寺の宝(平成28年12月号) [PDF形式/396.86KB] |
眼病の祈り 木積を歩く |
眼病の祈り(平成28年11月号) [PDF形式/532.7KB] |
八幡相撲 西小笹を歩く |
八幡相撲(平成28年10月号) [PDF形式/393.88KB] |
岩村の碑 飯倉を歩く |
岩村の碑(平成28年9月号) [PDF形式/353.01KB] |
鳥居のなぞ 八日市場を歩く |
鳥居のなぞ(平成28年8月号) [PDF形式/505.52KB] |
慰霊法要 中台を歩く |
慰霊法要(平成28年7月号) [PDF形式/499.8KB] |
諏訪神社 小高を歩く |
諏訪神社(平成28年6月号) [PDF形式/521.24KB] |
隠し墓 安久山を歩く |
隠し墓(平成28年5月号) [PDF形式/511.47KB] |
六地蔵 八日市場を歩く |
六地蔵(平成28年4月号) [PDF形式/434.09KB] |
学校の統合 松山を歩く |
学校の統合(平成28年3月号) [PDF形式/430.42KB] |
わに口 入山崎を歩く |
わに口(平成28年2月号) [PDF形式/422.49KB] |
仁組獅子舞 栢田を歩く |
仁組獅子舞(平成28年1月号) [PDF形式/383.17KB] |
宮本の鐘 宮本を歩く |
宮本の鐘(平成27年12月号) [PDF形式/374.07KB] |
水戸藩士の墓 |
水戸藩士の墓(平成27年11月号) [PDF形式/399.54KB] |
徳本念仏塔 平木を歩く |
徳本念仏塔(平成27年10月号) [PDF形式/458.22KB] |
椿新田の寺 春海を歩く |
椿新田の寺(平成27年9月号) [PDF形式/459.29KB] |
招魂社 吉田を歩く |
招魂社(平成27年8月号) [PDF形式/432.49KB] |
宝塔さま 飯塚を歩く |
宝塔さま(平成27年7月号) [PDF形式/430.99KB] |
東照宮 八日市場を歩く |
東照宮(平成27年6月号) [PDF形式/419.23KB] |
百庚申 高野を歩く |
百庚申(平成27年5月号) [PDF形式/430.57KB] |
日朗の寺 野手を歩く |
日朗の寺(平成27年4月号) [PDF形式/444.86KB] |
三峯講社 西小笹を歩く |
三峯講社(平成27年3月号) [PDF形式/404.15KB] |
富岡の薬師 富岡を歩く |
富岡の薬師(平成27年2月号) [PDF形式/386.35KB] |
オビシャ 金原を歩く |
オビシャ(平成27年1月号) [PDF形式/417.05KB] |
出羽三山 大浦を歩く |
出羽三山(平成26年12月号) [PDF形式/453.95KB] |
飯盛塚 大寺を歩く |
飯盛塚(平成26年11月号) [PDF形式/379.28KB] |
題目塔 片子を歩く |
題目塔(平成26年10月号) [PDF形式/411.73KB] |
念仏塔 荻野を歩く |
念仏塔(平成26年9月号) [PDF形式/379.63KB] |
庄八 堀川を歩く |
庄八(平成26年8月号) [PDF形式/472.96KB] |
大山詣り 春海を歩く |
大山詣り(平成26年7月号) [PDF形式/445.81KB] |
聖徳太子塔 吉田を歩く |
聖徳太子塔(平成26年6月号) [PDF形式/370.88KB] |
内裏神社 野手を歩く |
内裏神社(平成26年5月号) [PDF形式/422.17KB] |
霊場めぐり 八日市場を歩く |
霊場めぐり(平成26年4月号) [PDF形式/406.71KB] |
新田の碑 飯倉新田を歩く |
新田の碑(平成26年3月号) [PDF形式/413.34KB] |
馬頭観音 椿を歩く |
馬頭観音(平成26年2月号) [PDF形式/649.58KB] |
粥占神事 松山を歩く |
粥占神事(平成26年1月号) [PDF形式/385.68KB] |
供養塔 長谷を歩く |
供養塔(平成25年12月号) [PDF形式/380.62KB] |
百観音 吉田を歩く |
百観音(平成25年11月号) [PDF形式/391.1KB] |
日照りの夏 東谷を歩く |
日照りの夏(平成25年10月号) [PDF形式/397.29KB] |
延生地蔵 飯倉を歩く |
延生地蔵(平成25年9月号) [PDF形式/465.29KB] |
遷宮 八日市場を歩く |
遷宮(平成25年8月号) [PDF形式/517.6KB] |
鬼門塚 大堀を歩く |
鬼門塚(平成25年7月号) [PDF形式/617.43KB] |
水の神 上谷中を歩く |
水の神(平成25年6月号) [PDF形式/391.12KB] |
幻の寺 八辺を歩く |
幻の寺(平成25年5月号) [PDF形式/355.7KB] |
お大師まいり 登戸を歩く |
お大師まいり(平成25年4月号) [PDF形式/825.85KB] |
知善堂塾跡 飯塚を歩く |
知善堂塾跡(平成25年3月号) [PDF形式/824.86KB] |
分村のなぞ 高野を歩く |
分村のなぞ(平成25年2月号) [PDF形式/822.57KB] |
初天神 南神崎を歩く |
初天神(平成25年1月号) [PDF形式/489.26KB] |
爪かき地蔵 中台を歩く |
爪かき地蔵(平成24年12月号) [PDF形式/582.69KB] |
平木遺跡 平木・荻野を歩く |
平木遺跡(平成24年11月号) [PDF形式/876.84KB] |
古社の歩み 生尾を歩く |
古社の歩み(平成24年10月号) [PDF形式/488.99KB] |
信仰の足跡 金原を歩く |
信仰の足跡(平成24年9月号) [PDF形式/527.55KB] |
古寺の風情 貝塚を歩く |
古社の歩み(平成24年8月号) [PDF形式/488.99KB] |
富士の社 川向を歩く |
富士の社(平成24年7月号) [PDF形式/980.55KB] |
弘智とごぼう 大浦を歩く |
弘智とごぼう(平成24年6月号) [PDF形式/505.35KB] |
箕づくりの里 木積を歩く |
箕づくりの里(平成24年5月号) [PDF形式/591.68KB] |
春の祭り 米倉を歩く |
春の祭り(平成24年4月号) [PDF形式/666.94KB] |
地震の記憶 今泉を歩く |
地震の記憶(平成24年3月号) [PDF形式/664.44KB] |
大蛇まつり 時曽根を歩く |
大蛇まつり(平成24年2月号) [PDF形式/689.35KB] |
龍神の寺 大寺を歩く |
龍神の寺(平成24年1月号) [PDF形式/710.87KB] |
暮れの騒動 |
暮れの騒動(平成23年12月号) [PDF形式/693.82KB] |
大漁を願う |
大漁を願う(平成23年11月号) [PDF形式/1.17MB] |
偉人の足跡 |
偉人の足跡(平成23年10月号) [PDF形式/755.9KB] |
新田の村 |
新田の村(平成23年9月号) [PDF形式/771.78KB] |
平和の鐘 |
平和の鐘(平成23年8月号) [PDF形式/792.08KB] |
あばれ神輿 |
あばれ神輿(平成23年7月号) [PDF形式/685.92KB] |
中世の景観 |
中世の景観(平成23年6月号) [PDF形式/758.11KB] |
姫君の供養 |
姫君の供養(平成23年5月号) [PDF形式/782.8KB] |
板碑は語る |
板碑は語る(平成23年4月号) [PDF形式/752.02KB] |
白寿の故郷 |
白寿の故郷(平成23年3月号) [PDF形式/768.25KB] |
祭りと縁日 |
祭りと縁日(平成23年2月号) [PDF形式/800.88KB] |
古代の匝瑳 |
古代の匝瑳(平成23年1月号) [PDF形式/821.87KB] |
奈良の仏 |
奈良の仏(平成22年12月号) [PDF形式/792.92KB] |
佐内と供養碑 |
佐内と供養碑(平成22年11月号) [PDF形式/741.61KB] |
つながりと発展 見徳寺と照範 |
つながりと発展(平成22年10月号) [PDF形式/745.34KB] |
民謡の歴史 権力が西国 |
民謡の歴史(平成22年9月号) [PDF形式/731.73KB] |
終戦の記憶 伐木隊と内山妙典寺 |
終戦の記憶(平成22年8月号) [PDF形式/769.72KB] |
熊野からきた巨木 円長寺のナギ |
熊野からきた巨木(平成22年7月号) [PDF形式/760.27KB] |
水の守り神 水神社の額 |
水の守り神(平成22年6月号) [PDF形式/729.24KB] |
色鮮やかに咲き誇る ふじの里の寺 |
色鮮やかに咲き誇る(平成22年5月号) [PDF形式/889.64KB] |
市内花の名所 観音寺のサクラ |
市内花の名所(平成22年4月号) [PDF形式/727.45KB] |
廃校の足跡 130年の歴史 |
廃校の足跡(平成22年3月号) [PDF形式/717.75KB] |
発見された新たな記録 今泉の稲生神社 |
発見された新たな記録(平成22年2月号) [PDF形式/715.68KB] |
小正月の行事 はだかまいり |
小正月の行事(平成22年1月号) [PDF形式/701.9KB] |
三十番神 その日を守る神々 |
三十番神(平成21年12月号) [PDF形式/703.15KB] |
きられ様 水戸浪士の墓 |
きられ様(平成21年11月号) [PDF形式/729.58KB] |
芭蕉の句碑 俳諧の広まり |
芭蕉の句碑(平成21年9月号) [PDF形式/703.39KB] |
野手の庚申塔 村の集落の足跡 |
野手の庚申塔(平成21年8月号) [PDF形式/708.24KB] |
内緒便 弾圧に屈せず |
内緒便(平成21年7月号) [PDF形式/744.75KB] |
雨乞い薬師 村民の思い |
雨乞い薬師(平成21年6月号) [PDF形式/701.97KB] |
五月の風景 激動の時代を生きて |
五月の風景(平成21年5月号) [PDF形式/691.45KB] |
春の夢 椿海の三百年 |
春の夢(平成21年3月号) [PDF形式/193.05KB] |
春迎え行事 オビシャとオセイレン |
春迎え行事(平成21年2月号) [PDF形式/192.17KB] |
神社と講社 カサガミ様 |
神社と講社(平成21年1月号) [PDF形式/172.81KB] |
師走の風景 新年を迎える行事 |
師走の風景(平成20年12月号) [PDF形式/174.68KB] |
越後から来た僧 長貴さまと塚 |
越後から来た僧(平成20年11月号) [PDF形式/179.46KB] |
140年目の秋 松山戦争殉難者慰霊祭 |
松山戦争殉難者慰霊祭(平成20年10月号) [PDF形式/198.16KB] |
夷隅の古寺 「波の伊八」の彫刻 |
夷隅の古寺(平成20年9月号) [PDF形式/169.84KB] |
医光院の伝承 曾我兄弟の墓 |
医光院の伝承(平成20年8月号) [PDF形式/177.46KB] |
片子の盆綱 伝統ある盆行事 |
片子の盆綱(平成20年7月号) [PDF形式/190.86KB] |
福沢諭吉との交流 菅治兵衛の足跡 |
福沢諭吉との交流(平成20年6月号) [PDF形式/175.97KB] |
廃校のこと 学校に見る時代の変化 |
廃校のこと(平成20年5月号) [PDF形式/169.7KB] |
春の風物詩 巡礼と市内の写し霊場 |
春の風物詩(平成20年4月号) [PDF形式/170.69KB] |
黄門の漫遊 水戸藩と飯高寺 |
黄門の漫遊(平成20年3月号) [PDF形式/173.49KB] |
守り継がれる鎮守 星宮神社(宮和田区)の大改修 |
守り継がれる鎮守(平成20年2月号) [PDF形式/182.41KB] |
今に伝わる昔 共興の七不思議 |
今に伝わる昔(平成19年12月号) [PDF形式/210.28KB] |
道祖神への願かけ 六社神社のイボ神様 |
道祖神への願かけ(平成19年11月号) [PDF形式/177.91KB] |
檀家制度の定着 宝光寺のお堂 |
檀家制度の定着(平成19年10月号) [PDF形式/168.37KB] |
古代上総の中心地 国分僧寺と国分尼寺 |
古代上総の中心地(平成19年9月号) [PDF形式/183.41KB] |
盆踊り歌 庄八と権左 |
盆踊り歌(平成19年8月号) [PDF形式/145.58KB] |
八日市場の戦い 市川勢の最後 |
八日市場の戦い(平成19年7月号) [PDF形式/159.01KB] |
夏に降った大雪 浅間様の伝説 |
夏に降った大雪(平成19年6月号) [PDF形式/134.03KB] |
時代の波にもまれて 東栄寺の山王堂 |
時代の波にもまれて(平成19年5月号) [PDF形式/135.31KB] |
春の夜の夢のごとし 合戦のはなし |
春の夜の夢のごとし(平成19年4月号) [PDF形式/220.57KB] |
春を告げる | 春を告げる(平成19年3月号) [PDF形式/223.09KB] |
大火と消防 | 大火と消防(平成19年2月号) [PDF形式/124.1KB] |
幻の年中行事 | 幻の年中行事(平成19年1月号) [PDF形式/139.98KB] |
暮れの騒動 | 暮れの騒動(平成18年12月号) [PDF形式/123.87KB] |
藩士の墓 | 藩士の墓(平成18年11月号) [PDF形式/150.86KB] |
飯高の森 | 飯高の森(平成18年10月号) [PDF形式/142.37KB] |
地震のはなし | 地震のはなし(平成18年9月号) [PDF形式/379.4KB] |
戦争の記憶 | 戦争の記憶(平成18年8月号) [PDF形式/447.58KB] |
日朗と弘智 | 日朗と弘智(平成18年7月号) [PDF形式/296.28KB] |
カネとタイコ | カネとタイコ(平成18年6月号) [PDF形式/436.92KB] |
カミとホトケ | カミとホトケ(平成18年5月号) [PDF形式/365.91KB] |
サクラとマキ | サクラとマキ(平成18年4月号) [PDF形式/390.3KB] |
浜と岡 | 浜と岡(平成18年3月号) [PDF形式/460.78KB] |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課 広報広聴班です。
本庁2階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0080 ファクス番号:0479-72-1114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。