1. 現在のページ
  2. くらし・行政
  3. 産業・事業者
  4. 農林水産業
  5. 農業に関すること
  6. 農業に関する支援施策
  7. 【終了】持続的畑作生産体系確立緊急支援事業(令和5年度実施分)の募集

産業・事業者

【終了】持続的畑作生産体系確立緊急支援事業(令和5年度実施分)の募集

畑作産地の生産拡大・労働負担軽減などの取り組みを支援

持続的畑作生産体制確立緊急支援事業の募集を行います。
事業の実施を希望する人は、農林水産課(電話番号:0479-73-0089)までお早めにご相談ください。

事業の詳細は、持続的畑作生産体制確立緊急支援事業(令和5年度補正予算)(農林水産省ホームページ)をご覧ください。

募集期間

令和5年12月27日(水曜日)まで
※募集期間は終了しました。

実施方法

農林水産課(市役所3階)に、次の書類を提出してください。

  1. 実施主体の要件を満たすことを証する書類
  2. 導入する機械や施設などの見積もり
  3. カタログなどの性能の分かる資料

持続的畑作生産体制確立緊急支援事業

畑作産地での病害虫の発生、需要の変化、労働力不足などに対応するため、サツマイモ基腐病などの病害抑制と需要に応じた生産拡大の両立、種ばれいしょの供給力強化、労働負担軽減、環境に配慮した生産体系の確立、豆類・そばの安定生産体制強化、砂糖の需要拡大などの取り組みを支援します。

実施主体

都道府県、市町村、農業者、農業者の組織する団体、民間事業者など
※事業メニューにより異なります。

事業内容および補助率

国産需要の高い作物の生産拡大等支援
  1. ばれいしょの生産拡大のため、種ばれいしょの新産地形成や実需と連携した産地モデルの育成、病害抵抗性品種の導入などの取り組み
  2. 豆類、そばの安定生産のため、豆類の複数年契約取引の拡大や新品種の導入、そばの湿害対策技術の導入や複数年契約取引の拡大などの取り組み
  3. 労働負担の軽減を図るため、基幹作業の外部化や省力作業機械の導入などの取り組み
  4. 需要の高い作物の増産を図るため、てん菜の一部を需要の高い作物に転換する取り組み

補助率:定額または2分の1以内

環境に配慮した生産体系確立支援
  1. 環境に配慮した生産技術確立のため、化学農薬や化学肥料の投入量を低減した栽培方法の実証などの取り組み
  2. かんしょの病害抑制のため、交換耕作の導入・拡大や継続栽培などの取り組み

補助率:定額または2分の1以内

その他

事業を要望する場合、事前のヒアリングや資料提出などが必要となりますので、農林水産課までお早めにご相談ください。

補助事業に関する条件などは、予告なく変更となる場合があります。

応募に対する事業採択を確約するものではありません。

関連情報

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林水産課 農業戦略室です。

本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る