産業・事業者

農業版BCP(事業継続計画)

BCP(事業継続計画)

BCPとは、事業者が、自然災害などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめ、中核事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や、緊急時における事業継続の方法・手段などをあらかじめ取り決めておく計画のことです。
近年、台風や大雪などの自然災害が多発しており、農林水産関係の被害額も増加傾向にあります。
農林水産省では、農業者が自然災害などへの備えに取り組めるよう「自然災害などのリスクに備えるためのチェックリスト」と「農業版BCP(事業継続計画)」の様式を公開しています。農業経営にご活用ください。

目的と効果

目的

BCPの主な目的は、次の通りです。

  1. 被害抑制と早期復旧ができれば、供給責任、雇用責任、地域貢献などの社会的使命が果たせる。
  2. 顧客・社会からの信用が増し、市場から高い評価を得られる。
  3. 緊急事態に対して有効な対応ができなければ、廃業や事業の縮小を余儀なくされる。

効果

  1. BCPは、緊急時に限られた経営資源の中で、状況に応じて柔軟に判断しながら行動できるようにするための計画であり、BCPの策定を通じて、平常時の経営の高度化(経営改善)が図られるため、各種経営課題の解決にもつながる。
  2. 補助事業を活用するに当たり、事業採択に係るポイント加算などを受けられる場合がある。

策定

BCPに位置付ける内容は、経営者にとっては、経験として既に備わっていることも少なくないため、まずは身近な取り組みから取り組むことを推奨します。
BCPには、次の5つのポイントが重要です。

重要事業(業務)を特定する

  • 緊急時において、優先して継続・復旧すべき事業を特定する。
  • 緊急時には、利用できる人材や設備や資金が制約されるため、業務を絞り込むことで、事業存続・復旧の近道とする。

復旧する目標時間を考える

  • 緊急時において、主要な事業を復旧する目標時間を考える。
  • 目標達成に向けて行動や対策を明確にする。

取引先とあらかじめ相談する

  • 優先させる事業やその復旧時間について、取引先などとあらかじめ相談しておく。
  • 緊急時の対応や復旧が円滑に進むだけでなく、取引先にとっても事前準備が可能となる。

備蓄品や代替策を用意・検討する

  • 一定期間分の備蓄品(燃料、飼料など)の用意や、生産設備、調達などの代替策を検討する。

家族・従業員とBCPの方針や内容について、共通認識を形成する

  • 日頃から緊急時における対応を家族や従業員と話し合ったり、実際に訓練を行っておく。
  • 緊急時における各人の行動が明確になり、復旧までの時間を短縮できる。

関連情報

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林水産課 振興班です。

本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る