市政
投票日に投票所へ行けない場合の制度
投票日に投票所へ行けない場合、次の制度があります。
期日前投票
投票日当日に仕事や旅行、冠婚葬祭などの用務がある人は、期日前投票ができます。
投票期間
選挙期日の告示日または公示日の翌日から選挙期日の前日まで
投票場所:期日前投票所
- 匝瑳市役所 1階ロビー
- 野栄総合支所 1階ロビー
投票時間
8時30分から20時まで
病院など施設での不在者投票
都道府県選挙管理委員会から不在者投票施設に指定されている病院や老人ホームなどに入所中の人は、その施設で不在者投票をすることができます。
不在者投票を希望する人は、施設の担当者まで申し出てください。
郵便などによる不在者投票
身体に重度の障がいのある人および介護保険上の要介護度5の人は、自宅で郵便などによる投票をすることができます。
手帳の種別 | 障害または要介護の程度 | |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 両下肢、体幹、移動機能障害 | 1級・2級 |
心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害 | 1級・3級 | |
免疫、肝臓の障害 | 1級から3級まで | |
戦傷病者手帳 | 両下肢、体幹の障害 | 特別項症から第2項症まで |
心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害 | 特別項症から第3項症まで | |
介護保険の被保険者証 | 要介護状態区分 | 要介護5 |
※ 郵便などによる不在者投票を行うためには匝瑳市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。
特例郵便など投票
新型コロナウイルス感染症で、「自宅療養」または「宿泊療養」している人を対象に、投票用紙などの請求時点で、外出自粛要請または隔離・停留の措置にかかる期間が、選挙期日の公示または告示の翌日から選挙当日までの期間にかかると見込まれる人は郵便などによる不在者投票ができます。
※ただし、濃厚接触者は対象ではありません。投票所での投票ができます(投票所におけるマスクの着用や手指の消毒などの感染拡大防止の徹底をお願いします)。
選挙期日の4日前までに、感染症法または検疫法による外出自粛要請または、検疫法による隔離・停留の措置にかかる書面を添えて、匝瑳市選挙管理委員会へ投票用紙の請求をしてください。
滞在地での不在者投票
匝瑳市の選挙人名簿に登録されている人で、仕事などの都合で投票日までに匝瑳市に帰れない人は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
- 匝瑳市選挙管理委員会などから「投票用紙等の請求書兼宣誓書」を取得する。
- 匝瑳市選挙管理委員会に対し、1.の文書で投票用紙を請求する。
- 匝瑳市選挙管理委員会から郵送されてきた投票用紙などを滞在先の選挙管理委員会に持参して不在者投票を行う。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは選挙管理委員会事務局です。
〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0084 ファクス番号:0479-72-1114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。