匝瑳市の農産物について
自慢の農産物をご紹介
本市では海洋性の温暖な気候や肥沃な土地のもと、水稲を中心に野菜や植木、畜産など、さまざまな農業が展開されています。
米
米は匝瑳市における主要な作物です。匝瑳市は令和4年産において、県内第3位の作付面積と収穫量を誇る産地であり、早場米の産地である千葉県を支える米どころです。
匝瑳市の学校給食では、市内で生産された「ふさこがね」が使用されており、地産地消を推進しています。
匝瑳の舞(そうさのまい)
地域ブランド米「匝瑳の舞」は、千葉県の米「ふさこがね」の中でも選りすぐった良質な米です。安全・低農薬・有機肥料栽培により丹念に育てられ、千葉県の認証制度「ちばエコ農産物」の基準認証を受けています。
大粒でふっくらもちもちに炊き上がり、冷めても美味しく、食味検査やコンテストにおいて高い評価を受けています。
ネギ
匝瑳市では、ネギの生産も盛んです。温暖な環境の中で一年を通して栽培されており、身が締まって甘みのある美味しさが特徴です。
中でも、ちばみどり農業協同組合管内で生産される高品質長ネギは「ひかりねぎ」としてブランド化され、その品質と味の良さは市場でも高く評価されています。
赤ピーマン
その名の通り、赤い色をした完熟ピーマンです。よく目にするピーマンは緑色ですが、実が大きくなっても収穫せず、ゆっくりじっくりと育てることで、緑色から黒っぽい赤色へと色が変わり、そして真っ赤に熟します。
赤ピーマンは栄養価が高く、特にビタミンCやカロチノイドが豊富です。また、赤ピーマンは緑ピーマンに比べて甘くてフルーティーで、ピーマンが苦手な子どもでも美味しく食べられます。さまざまな料理に利用でき、特有の彩りや甘みを生かした華やかな料理にも最適です。
詳細は、匝瑳市の特産品「赤ピーマン」をご覧ください。
植木
匝瑳市は植木の生産が盛んであり、植木の生産量、栽培樹種数、樹芸技術の高さから「日本有数の植木のまち」として知られています。植木生産は明治時代に始まり、大正時代に産地として本格化しました。病害虫や寒さに強い「イヌマキ」はこのころから注目され、現在でも高い人気を誇る看板品目となっています。
独自の技術である枝にノミを入れて自由に枝を曲げる「くじき技法」をはじめとする、伝統技術を駆使して仕立てられた植木は、傑作と呼ぶにふさわしい伝統技術と文化の結晶であり、国内外から高い評価を受けています。
また、新緑輝く5月の連休に開催される匝瑳市植木まつりなど、植木をテーマとした交流・観光イベントも開催されています。
詳細は、日本有数の植木のまちをご覧ください。
千葉若潮牛
匝瑳市や横芝光町を中心に生産されるブランド牛です。九十九里海岸に隣接した海のイメージや、千葉県で開催された若潮国体にちなんで「若潮牛」と名付けられました。
豊かな自然と温暖な気候の中、約2年以上もの月日をかけてじっくりと育てられた牛肉は風味豊かで柔らかく、脂肪もきめ細かい、とても味わい深いお肉です。手間暇かけて育てるため、年間400頭ほどしか市場に出回りません。
千葉若潮牛は、千葉県産銘柄牛肉「チバザビーフ(千葉県ホームページ)」の認定を受けています。
持続可能な農業
市では、環境や農業者の安全に配慮した持続可能な農業を推進しています。
農業分野における様々な取り組みを通じて、SDGs(持続可能な開発目標)の推進に寄与しています。
環境に配慮した農業
市では、自然環境に配慮した持続可能な農業を推進しています。
化学合成農薬や化学肥料の低減の取り組みの他、農業の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域での共同活動や話し合いが幅広く展開されています。
農業の有する多面的機能の詳細は、多面的機能発揮促進事業をご覧ください。
脱炭素化などの取り組み
本市は、環境省が選定する脱炭素先行地域として令和5年11月7日に選定されました。
市内で展開されている営農型太陽光発電:ソーラーシェアリングを中心とした脱炭素化推進プロジェクトを掲げ、脱炭素化や持続可能な地域農業の発展を目指しています。
ソーラーシェアリングの詳細は、ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)をご覧ください。
脱炭素先行地域の詳細は、匝瑳市が脱炭素先行地域に選定されましたをご覧ください。
農作業安全
本市は、平成18年6月2日に農作業事故ゼロを目指して、農作業安全都市宣言を行いました。農作業安全に関する都市宣言は全国でも珍しく、市は総合的な農作業事故防止の推進に地域ぐるみで取り組み、持続可能な農業に貢献しています。
詳細は、農作業安全の取り組みをご覧ください。
参考
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林水産課 農業戦略室です。
本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年4月18日
- 印刷する