胃がん検診
※令和3年度より胃がん検診は、完全予約制(日時指定)です。
検診の種類・内容
集団検診
(肺がん・前立腺がん・肝炎ウイルス検診と同時実施)
検査項目
- 問診
- バリウムによる胃部エックス線検査
※胃部エックス線検査を受ける人は、オプション検査として、採血による胃がんリスク検査(ABC分類)を受けることができます。詳しくは、「胃がんリスク検査について」 [PDF形式/217.09KB]をご覧ください。
対象者
市内に住所を有する40歳以上の人(昭和59年3月31日までに生まれた人)
ただし、次の項目に該当する人は対象から除きます。
- 胃の病気で通院中の人
- 現在妊娠中またはその可能性のある人
- 胃がん検診の結果、経過観察中の人
- バリウム製剤に対し、過敏症(じんましん、息苦しさ、手足が冷たくなるなど)の既往歴がある人
- 過去2カ月以内に大腸ポリープを切除された人
- 過去1年以内に開腹手術(腹腔鏡下を含む)、内視鏡下、開胸(乳がん含む)、心臓カテーテル、開頭手術などや整形外科の手術をされた人、1年経過後も通院中の人で主治医の許可がない人(整形外科を除く)
- 1年以内に狭心症、心筋梗塞、脳血管疾患(脳梗塞)を発症したことのある人。1年経過後も通院中で、主治医の許可がない人
- 1年以内にてんかん発作のあった人、腸閉塞、腸捻転の既往がある人、炎症性疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の治療中で主治医の許可がない人、1年以内に憩室炎と診断され治療を受けたことがある人、便秘症で検査前72時間(3日)以上排便がない人
- 腎臓病(人工透析)・心臓病などで水分制限を受けている人
- 自力で立位を保持することや撮影台の手すりを自分でつかむことが困難な人
- インスリンポンプ、持続グルコース測定器を装着している人、ペースメーカー、埋め込み型除細動器を使用の人で主治医の確認がない人(エックス線装置による誤作動の可能性があります)
- 普段から食べ物や飲み物が飲み込みにくい人、むせやすい人、以前にバリウムの誤嚥があった人
- 体重120キログラム以上の人
申し込み方法
胃がん検診は登録制です。下記のいずれかの方法でお申し込みください。
申込用紙による申し込み
健康管理課(保健センター)窓口で申込用紙を記入してください。
電話での申し込み
健康管理課(電話番号:0479‐73‐1200)までお電話ください。
インターネットでの申し込み
「申し込みフォーム」(サイト内リンク)からお申し込みください。
次の項目に該当する人は、健康管理課から問診票を送付します。
- 申し込みをして登録されている人
- 過去3年間のうちに、市の胃がん検診を受けたことのある人
- 今年度中に40歳になる人
※3年間検診を受診しないと登録が消えて問診票が送付されませんので、再度お申し込みください。
問診票は各検診日程の3週間前までに送付します。
問診票をご記入の上、検診会場までお持ちください。
検診実施期間・会場(令和5年度)
受付時間
- 8時15分から8時45分まで
- 9時から9時30分まで
- 9時45分から10時15分まで
- 10時30分から11時まで
※対象者には日時指定で通知します。
※胃がん検診は、午前中のみの実施ですので、ご注意ください。
※5月25日(木曜日)、7月21日(金曜日)は、女性のみとなります。
日程
実施日 | 検診場所 |
---|---|
4月13日(木曜日) | 匝瑳市保健センター |
4月14日(金曜日) | |
4月17日(月曜日) | |
4月19日(水曜日) | |
5月24日(水曜日) | |
5月25日(木曜日)※女性のみ | |
5月26日(金曜日) | |
5月28日(日曜日) | |
7月19日(水曜日) |
野栄総合支所 |
7月20日(木曜日) | |
7月21日(金曜日)※女性のみ | |
7月23日(日曜日) | |
9月10日(日曜日) |
匝瑳市保健センター |
9月11日(月曜日) | |
9月12日(火曜日) | |
9月13日(水曜日) |
費用
胃部エックス線検査:900円(自己負担金)
※70歳以上の人・生活保護世帯の人は無料です。
胃がん検診の注意事項
検査を受ける前の日
- 前日の夕食は、消化の良いもので22時までに済ませ、それ以降は飲食をしないでください。
※少量の水は飲んでも差し支えありません。 - たばこ・飲酒も避けてください。
検査を受ける日
- 検査当日は、食べ物を取らないでください。たばこ、ガム、あめ、お茶、牛乳、コーヒーなどの飲食も厳禁です。※検査開始の2時間前までに200ml以内の水のみ可。水以外を飲んだ人は正しい検査ができないので受けることができません。
- 抗てんかん薬、向精神薬、高血圧、心臓病などの薬は、検査開始の2時間前までに200ml以内の水で服用してください。
- 糖尿病の人は、検査前に内服薬およびインスリンを使用しないでください。詳しくは主治医にご相談ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年3月27日
- 印刷する