産業・事業者
旭市における豚熱発生に係る防疫措置状況(令和7年4月16日更新)
発生農場における防疫措置の状況(※防疫措置終了)
発生農場の防疫措置(殺処分及び施設の清掃・消毒など)については、令和7年4月14日(月曜日)をもって終了しました。
消毒ポイントの設置も令和7年4月16日(水曜日)0時をもって終了しました。
匝瑳市内における防疫措置の状況(※防疫措置終了)
- 匝瑳市内に所在する関連農場において、約150頭の殺処分が開始(令和7年3月31日)
- 匝瑳市内に所在する関連農場における殺処分が終了(令和7年3月31日)
- 匝瑳市内に当該発生農場と関連する農場があることから、「匝瑳市急性悪性家畜伝染病防疫対策本部会議」を開催し、情報の共有と市の対応方針について検討(令和7年4月1日)
防疫措置の状況などの詳細は、豚熱について~県民の方々へ~(千葉県ホームページ)でご確認いただけます。
次の事項についてご注意をお願いします
- 豚熱は、豚・イノシシの病気であり、人に感染することはありません。
- 感染豚の肉が、市場に出回ることはありません。
- 仮に感染した豚の肉や内臓を食べても、人体に影響はありません。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林水産課 振興班です。
本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。