健康・福祉
社会参加の促進
自動車操作訓練費の助成
身体障害者手帳の1級から4級までの人で、就労など社会活動への参加に効果があると認められる場合に、自動車運転免許の取得に要する費用の一部を助成します。
自動車改造費の助成
身体障害者手帳の1・2級上肢・下肢または体幹機能障害の人が、自らが所有し運転する車の駆動、走行装置などを改造する場合、必要な経費の一部を助成します。
手話奉仕員の派遣
聴覚障がい者に医療機関や公共機関において、意思の疎通を円滑に行うために、手話奉仕員を派遣し、円滑なコミュニュケーションを支援し、かつ、外出の際、社会生活上支障があるとき手話通訳・要約筆記通訳を派遣します。
- 意思疎通支援者派遣申請書 [PDF形式/60.59KB]
職親委託制度
知的障がい者の更生援護に熱意をもっている事業経営者(職親)に、知的障がい者を一定期間お願いし、生活指導や技能習得訓練などを行う制度です。職親には手当が支給されます。職親希望の人は福祉課(電話番号:0479-73-0096)までご連絡ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課(福祉事務所) 障害福祉班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0096 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。