産業・事業者

多面的機能発揮促進事業

農業の有する多面的機能の発揮を促進

農業・農村の多面的機能の維持・発揮を図るため、地域の共同活動や自然環境の保全に資する農業生産活動を支援します。

多面的機能発揮事業には、「多面的機能支払交付金」「中山間地域等直接支払交付金」「環境保全型農業直接支払交付金」の3つのメニューがあり、本市では「多面的機能支払交付金」「環境保全型農業直接支払交付金」の2つが実施されています。

多面的機能支払交付金

農業・農村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成などの多面的機能を有していて、その利益は広く国民が享受しています。
しかし、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化などの進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。
また、共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道などの地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。
このため、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進します。

匝瑳市では、令和6年度は、30の活動組織が約2,358ヘクタールの農地で活動を行っています。

制度内容

農地維持支払

交付対象の活動内容

  • 農地や水路などの基礎的な保全活動(水路や農道の草刈り、水路の泥上げなど)
  • 農村の構造変化に対応した体制の拡充や保全管理構想の策定など

交付対象の活動組織

  • 農業者および地域住民などで構成される組織
  • 農業者のみで構成される組織

交付単価(10アール当たり)

  • 田:3,000円
  • 畑:2,000円

資源向上支払(地域資源の質的向上を図る共同活動)

交付対象の活動内容

  • 施設の軽微な補修(施設の機能診断、農道の部分補修など)
  • 農村環境保全活動(植栽による景観形成など)
  • 多面的機能の増進を図る活動(遊休農地の有効活用など)

交付対象の活動組織

  • 農業者および地域住民などで構成される組織

交付単価(10アール当たり)

  • 田:2,400円(6年目以降は1,800円)
  • 畑:1,440円(6年目以降は1,080円)

資源向上支払(施設の長寿命化のための活動)

交付対象の活動内容

水路、農道などの施設の老朽化部分の補修や機能維持のための更新などの活動(コンクリート水路への更新、未舗装農道の舗装など)

交付対象の活動組織

  • 農業者および地域住民などで構成される組織
  • 農業者のみで構成される組織

交付単価(10アール当たり)

  • 田:4,400円
  • 畑:2,000円

より詳しい制度内容については、農林水産省ホームページ「多面的機能支払交付金」を参照してください。

環境保全型農業直接支払交付金

農業の持続的発展と農業の有する多面的機能の健全な発揮を図るためには、意欲ある農業者が農業を継続できる環境を整え、国内農業の再生を図るとともに、農業が本来有する自然循環機能を維持・増進することが必要です。

特に、環境問題に対する国民の関心が高まる中で、農業生産全体の在り方を環境保全を重視したものに転換していくとともに、農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全に積極的に貢献していくため、環境保全に効果の高い営農活動に対して環境保全型農業直接支払交付金として支援を行います。

制度内容

交付対象の活動内容

有機農業や、化学肥料・化学合成農薬を千葉県の慣行レベルから原則5割以上低減する取り組みと併せて行う緑肥の作付けや堆肥の施用などの取り組み。

交付対象者

  • 農業者の組織する団体
  • 市町村が特に認める、一定の条件を満たす農業者

いずれも、次の要件を満たす場合に交付対象となります。

  1. 主作物について販売することを目的に生産を行っていること
  2. 環境負荷低減のチェックシートに定められた取り組みを実施していること
  3. 環境保全型農業の取り組みを広げる活動(技術向上や理解増進に係る活動など)に1つ以上取り組むこと

交付単価(10アール当たり)

交付単価 一覧
有機農業

14,000円

有機農業の加算措置(土壌診断および炭素貯留効果の高い取り組み)

2,000円

有機農業(うちソバなど雑穀・飼料作物)

3,000円

堆肥の施用

3,600円

緑肥の施用 5,000円
総合防除(千葉県IPM実践指標に基づく取り組み) 4,000円
総合防除(うちソバなど雑穀・飼料作物) 2,000円
炭の投入 5,000円
取組拡大加算(団体内の有機農業の新規取組生産者の技術指導など) 4,000円

より詳しい制度内容については、千葉県ホームページ「環境保全型農業直接支払交付金」または、農林水産省ホームページ「環境保全型農業直接支払交付金」のページを参照してください。

市が認定した計画

多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要

市では、多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定しましたので、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」第7条第6項の規定に基づき、その概要を公表します。

多面的機能発揮促進事業に関する計画(変更)の概要

市では、多面的機能発揮促進事業に関する計画の変更を認定しましたので、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」第8条第4項の規定において準用する第7条第6項の規定に基づき、その概要を公表します。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林水産課 振興班です。

本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?