健康・福祉
習慣化できるスマホアプリ「みんチャレ」
「みんチャレ」は、エーテンラボ株式会社により作成された、5人1組で続ける「習慣化アプリ」です。
歩数付きの写真の投稿やチャットを行うことで次の効果が期待されます。
- 歩数への意識
- スマホ習熟度の向上
- コミュニケーションの活性化
フレイルを予防し、いつまでも自立した生活を目指しましょう。アプリの詳細は、みんチャレホームページ(外部サイト)をご確認ください。
スマートフォンの基本操作を習得しながら「みんチャレ」を体験できる講座を開催しています。(令和6年度は終了)
詳細は、「健康になるスマホ講座」をご確認ください。
寄付プロジェクト
「みんチャレ」を使って毎日の歩数などの習慣化活動にチャレンジをすると、アプリ内で使えるコインを貯めることができます。
集めたコインはアプリ内の「寄付プロジェクト」に寄付することができ、寄付された枚数が目標に達成すると、協賛企業から社会貢献活動への寄付が実行されます。
多くの参加者からコインの寄付をいただき、令和6年度は目標を達成することができました。
第一弾、第二弾共に「大塚製薬株式会社」様に協賛していただきました。
寄付プロジェクト第二弾の結果(令和6年度)
令和6年度第二弾となる寄付プロジェクトを次の通り実施しました。協賛いただいた「大塚製薬株式会社」様から子育て親子の情報交換の場「つどいの広場」に寄付をいただきました。

寄付達成時のアプリ内画面

寄付物品(ゼリー飲料60本)を渡す大塚製薬株式会社様(写真上)
寄付を受け取ったつどいの広場の子どもたち(写真下)

寄付を受け取ったつどいの広場の子どもたち
第一弾寄付プロジェクトの結果(令和6年度)
令和6年度第一弾となる寄付プロジェクトを下記の通り実施しました。協賛いただいた「大塚製薬株式会社」様から「放課後児童クラブ(学童保育)」に寄付をいただき、同時に熱中症予防リーフレットを配布して啓発活動も実施しました。

寄付物品(スポーツドリンク528本)を渡す大塚製薬株式会社様(写真上)
寄付を受け取った放課後児童クラブの子どもたち(写真下)
写真コンテスト(令和6年度)
匝瑳市のプロジェクト内で歩数付きの写真の投稿を使用して写真コンテストを行いました。
日々のチャレンジの様子や取り組みの工夫が伝わる写真が多く寄せられ、参加者同士の励みや刺激となる企画となりました。今後も継続の工夫や楽しさを感じられるような取り組みを進めてまいります。

八日市場公民館にて
写真コンテストの投票を行いました
(入賞作品を審査する宮内市長)

写真コンテスト後に
高齢者支援課にて掲示しました
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢者支援課 支援班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0033 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。