匝瑳市コミュニティ育成補助事業
地域社会における市民の触れ合いおよび快適な居住環境の確保を図り、新たな地域連帯意識を醸成するため、匝瑳市の区域内の日常生活圏域を共通にする者で構成されている地域団体が行う地区コミュニティ育成事業に要する経費について、予算の範囲内において補助金を交付します。
- 匝瑳市コミュニティ育成事業補助金交付要綱 [PDF形式/534.78KB]
補助金の内容
事業の種類 | 範囲 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|---|
コミュニティ集会施設整備事業 | 新築および改築(注釈1) | 補助対象経費の2分の1以内 | 500万円 |
増築(注釈2) | 100万円 | ||
改修(注釈3) | 100万円 | ||
コミュニティ広場整備事業 | コミュニティ広場設備事業(注釈4) | 補助対象経費の2分の1以内 | 60万円 |
遊具施設の整備 | 50万円 | ||
その他 | 市長が適当と認める事業 | 予算の範囲内で市長が定める。 |
※補助金は、1万円未満の端数は切り捨てます。また、補助対象となった集会施設などについては、当該補助金の交付を受けた翌年度から5年間は、補助対象になりません。
(注釈1)新築後20年または増築後10年を経過しており、建築床面積が50平方メートル以上であること
(注釈2)新築または改築後10年を経過しており、建築床面積が10平方メートル以上であること
(注釈3)事業費が30万円以上であること
(注釈4)荒造成のみ
申請の流れ
申請の流れは以下の通りです。まずは環境生活課市民協働班(電話番号:73-0088)にご相談ください。
1.交付申請書の提出 ※工事開始後の申請は認めません。
交付申請書に必要書類を添えて環境生活課(市役所1階)まで提出してください。
申請に必要な書類は以下の通りです。
- 交付申請書
第1号様式(交付申請書) [PDF形式/77.89KB] / 第1号様式(交付申請書) [WORD形式/32KB] - 事業計画書
第2号様式(事業計画書) [PDF形式/55.18KB] / 第2号様式(事業計画書) [WORD形式/27.5KB] - 収支予算書
第3号様式(収支予算書) [PDF形式/53.8KB] / 第3号様式(収支予算書) [WORD形式/34.5KB] - コミュニティ活動計画書
コミュニティ活動計画書 [PDF形式/37.01KB] / コミュニティ活動計画書 [WORD形式/33.5KB] - 補助金振込先の口座情報(通帳のコピーも添付)
補助金振込先口座情報 [PDF形式/34.59KB] / 補助金振込先口座情報 [WORD形式/29KB] - 工事見積書(任意様式)
- 工事写真(着工前)
- 位置図(任意様式)
2.交付決定(却下)通知
上記1の申請に基づき、審査の上、市からコミュニティ育成事業補助金交付決定(却下)通知書を送付します。
注意事項
- この交付決定を受けてから工事に着手すること
- 工事写真(工事中、完成後)を撮影すること
- 工事完了後、速やかに実績報告書を提出すること
3.実績報告書の提出
工事完了後、実績報告書に必要書類を添えて環境生活課(市役所1階)まで提出してください。
報告に必要な書類は以下の通りです。
- 実績報告書
第7号様式(実績報告) [PDF形式/69.72KB] / 第7号様式(実績報告) [WORD形式/29.5KB] - 決算見込書
決算見込書 [PDF形式/65.2KB] / 決算見込書 [WORD形式/39.5KB] - 契約書の写し(原本を持参すること)
- 工事写真(工事中、完成後)
4.交付額の確定通知
上記3の報告に基づき、審査の上、市からコミュニティ育成事業補助金確定通知書を送付します。
5.交付請求書の提出
上記4の確定通知を受けたら、交付請求書を環境生活課まで提出してください。
第9号様式(交付請求) [PDF形式/66.12KB] / 第9号様式(交付請求) [WORD形式/32.5KB]
6.指定口座へ振り込み
上記5の交付請求書を受領してから2週間程度で振り込まれます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境生活課 市民協働班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0088 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年12月27日
- 印刷する