1. 現在のページ
  2. くらし・行政
  3. まちづくり・環境
  4. 住宅・建設工事
  5. 住宅リフォーム補助事業(令和4年度の申請受け付け終了)

まちづくり・環境

住宅リフォーム補助事業(令和4年度の申請受け付け終了)

市では、市民の住宅環境の向上を図るため、市内の施工業者を利用して住宅のリフォーム工事を行う市民に対して、その工事費用の一部を補助します。

※本年度の申請受け付けは終了しました。

対象住宅

  • 新築から10年以上経過している住宅
  • その他の住宅に係る補助を受けていないこと

対象者

  • 住宅の所有者または所有者の2親等以内の親族で、そこに住民登録があり、かつ居住している人
  • 補助金交付後10年以上居住する意思を持っている人
  • 所有者および申請者の世帯全員が市税および国民健康保険税に未納がないこと
  • 暴力団および暴力団員と関わりがないこと
  • 対象住宅において所有者および所有者の2親等以内の親族がこの補助金の交付を受けていないこと

対象工事

  • 市内の施工業者によるリフォーム工事(工事金額が税抜き20万円以上のもの)
  • 別表に定める項目のいずれかに該当するリフォーム工事
    (別表) 補助対象工事 [PDF形式/107.64KB]
  • 当該年度の1月末日までに工事が完了し、かつ実績報告ができること
  • 共同住宅および併用住宅については、個人住宅部分のみ該当

補助金の交付額

工事金額(税抜き)の10分の1(上限20万円。千円未満の端数は切り捨て)

申し込み方法

工事の契約をする前に、申請書に必要事項を記入して添付書類とともに提出してください。

申し込み様式

申請書提出場所

都市整備課(市役所3階)

※本年度の申請受け付けは終了しました。

補助金の返還

補助金を交付してから10年以内に、次のいずれかに該当することとなった場合には、補助金を返還していただきます。

  • 補助金を受けた人が転居・転出したとき
  • 住宅の所有者が相続以外の理由により所有権を移転したとき
  • 住宅の所有者および補助金を受けた人の世帯の構成員で、市税および国民健康保険税の滞納が生じたとき

注意

  • 予算の範囲内で、先着順で実施します。
  • 予算額に達した場合は受け付けを終了します。
  • 補助金の交付決定前に着工している工事は対象になりません。
  • 本制度と補助対象が重複する他の補助制度との併用はできません。
  • 申請書類に不備のある場合には、受け付けができない場合もあります。詳しくは都市整備課(電話番号:0479‐73‐0091)までお問い合わせください。

住宅リフォーム補助事業に関するQ&A

匝瑳市住宅リフォーム補助金QA [PDF形式/339.71KB]

住宅リフォーム関連サイト

リフォーム相談・支援窓口

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市整備課 管理班です。

本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0091 ファクス番号:0479-72-1117

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る