平成22年度一般会計補正予算(第1号)の概要について
平成22年度一般会計補正予算(第1号)は、1億4,571万円を追加し、補正後の総額は135億871万円となりました。
平成22年度一般会計補正予算(第1号)が6月定例市議会で可決されました。
平成21年度6月補正後の予算額と比べると7億3,696万5千円上回っています。
当初予算額 | 補正額 | 補正後予算額 | 平成21年度6月 補正後予算額 |
---|---|---|---|
133億6,300万円 | 1億4,571万円 | 135億871万円 | 127億7,174万5千円 |
事業名 | 内容 | 事業費 |
---|---|---|
循環バス運行事業 | 市内循環バス利用者の利便性を高めるため、10月から土曜日の運行を実施します。 | 500万円 |
地域自殺対策緊急強化基金事業 | 県の基金を活用し、自殺やうつ病等の精神疾患に対する正しい知識の普及や早期相談につなげるため、講演会の開催、ストレス測定、パンフレットの配布などを実施します。 | 149万円 |
子ども医療費助成事業 (乳幼児医療扶助事業) | 現在、小学校就学前の乳幼児を対象に実施している医療費の助成を、さらに保護者の経済的負担を軽減するため、8月診療分から小学校3年生まで拡大します。 | 4,837万円 (△3,879万円) |
予防接種事業 | 日本脳炎ワクチン接種の安全性が確認されたことから、3歳児に対して定期予防接種を行うための経費を増額します。 | 881万円 |
子宮がん検診事業 乳がん検診事業 | 女性特有のがんの早期発見と正しい健康意識の普及啓発を図るため、昨年度に引き続き、特定の年齢に達した女性に対してがん検診無料クーポン券を発行し、がん検診の受診を促進します。 | 444万円 |
植木振興対策事業 | 匝瑳市の植木の豊富な生産量や生産技術等を幅広くPRし、植木ビジネスの拡大、発展を図るため、国際商談展へ出展します。また、販売に直結する植木PRガイドブックを作成します。 | 406万円 |
農産物等販路拡大事業 | 農産物の「トップセールス」の実施、「匝瑳の舞」商談会の開催、「あっぴいちゃん」商標登録等に助成し、“匝瑳ブランド”の確立を図ります。 匝瑳の舞:そうさの米研究会が取り組んできた匝瑳市のブランド米。 あっぴいちゃん:匝瑳市の特産物である赤ピーマンのシンボルキャラクター。 |
95万円 |
商店街活性化緊急対策事業 | 市内消費の拡大・地域経済の活性化のため、プレミアム付き「そうさ商品券」を今年度も発行するに当たり、プレミアム分の500万円を匝瑳市商工会に助成します。 | 500万円 |
緊急雇用創出事業臨時特例基金事業 | 県の基金を活用し、企業へ就労可能な人材の育成を行う「地域中小企業人材育成事業」や、観光情報の発信等を行う「匝瑳の浜観光魅力ブラッシュアップ事業」等を実施して、短期の雇用機会を創出します。 | 1,746万円 |
児童遊園維持管理費 | 老朽化した便所や遊具を撤去し、新たに設置します。また、利用者から要望のあった児童遊園10箇所にベンチを設置します。 | 740万円 |
消防施設整備事業 | 耐震性防火水槽を1基、消火栓を2基設置します。また、消防機庫の水道工事を行います。 | 1,277万円 |
放課後児童クラブ育成事業 | 保護者の方々が安心して働ける環境づくりのため、現在8地区で開設している放課後児童クラブの開設時間を10月1日から1時間延長します。 | 368万円 |
須賀小学校屋内運動場改築事業 野栄中学校校舎改築事業 | 老朽化が著しい学校施設の改築に向けて、須賀小学校屋内運動場の実施設計、野栄中学校校舎の耐力度調査を行います。 | 1,753万円 |
福祉センター管理費 | 設置後20年経過し、老朽化した空調設備を改修します。 | 2,310万円 |
※詳しい内容については以下のファイルをダウンロードしてご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 平成22年度匝瑳市一般会計補正予算(第1号)PDF形式/342.34KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは財政課 財政班です。
本庁2階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0085 ファクス番号:0479-72-1114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年2月20日
- 印刷する