産業・事業者

令和7年度 第1回 匝瑳市有機農業講演会の開催

環境にやさしい農業の極意を学ぶ

有機農業に関する講演会を開催します。

有機農業のエキスパートである公益財団法人自然農法国際研究開発センターの三木孝昭氏や、市内で水稲の有機栽培に取り組む佐藤真吾氏を講師として、有機農業の魅力やコツを学びます。

有機農業や環境にやさしい農業に興味・関心がある人はぜひご参加ください。

有機農業講演会チラシJPEG

有機農業講演会チラシPDF [PDF形式/4.07MB]

内容

  1. 水稲有機栽培の抑草技術
    「雑草が生えにくい田んぼは、イネが理想的に育つ田んぼ 抑草の成否は田植えまでに決まる」
    講師:公益財団法人自然農法国際研究開発センター 三木孝昭氏
  2. 市内有機農業者による取組紹介
    講師:水稲生産者 佐藤真吾氏
  3. 匝瑳市脱炭素先行地域の取組紹介
    説明:市ゼロカーボン推進課
  4. 質疑応答

対象者

  • 市内農業者
  • 農業関係団体
  • 有機農業や環境にやさしい農業に興味・関心のある人

定員

60名(申し込み順)

開催日時

令和7年7月29日(火曜日)14時から16時15分まで(受付開始:13時30分から)

場所

市民ふれあいセンター2階 会議室

参加費

無料

参加方法

メール、ファクスのいずれかの方法によりお申し込みください。

申込先:匝瑳市農林水産課 農業戦略室

  • 電話番号:0479‐73-0089
  • ファクス:0479‐72-1117
  • メール:n-senryaku@city.sosa.lg.jp

申込期限

7月25日(金曜日)まで

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林水産課 農業戦略室です。

本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?