くらし・手続き
税務証明のコンビニ交付サービス
平成31年3月1日から、個人番号カードを利用して全国のコンビニエンスストア(コンビニ)などで税務証明が取得できるようになりました。
コンビニ交付で取得できる証明書
次の証明書が取得できます。
- 所得証明書
- 課税(非課税)証明書
※取得できる証明書は現年度のみです。
手数料
1通300円
注意事項
- 取得できる証明書は本人のもののみです。
- 手数料が免除になる場合でも、コンビニ交付では有料となります。
- 次の人は取得できません。
- 15才未満の人
- 匝瑳市から転出して住民登録がない人
- 証明書の属する年の1月1日よりあとに匝瑳市に転入された人
- 交付制限の手続きをされている人
サービスが利用できるコンビニなど
このサービスは、全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどで、キオスク端末が設置されている店舗で利用できます。
利用できる時間帯
- 午前6時30分から午後11時まで(店舗の営業時間により異なります)
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)および臨時的なメンテナンス日などは利用できません。
サービス利用時に必要なもの
- 利用者証明用電子証明書が入っている個人番号カード
- カード交付の際に設定した4ケタの暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)
利用時の注意点
- 通知カードや住民基本台帳カードではご利用できません。
- 設定された暗証番号を3回間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。
この場合、ご本人が個人番号カードを市民課または野栄総合支所にお持ちしていただき、暗証番号の再設定が必要となります。 - 証明書を間違えてもコンビニや市役所での返金や差し替えは出来ませんので、操作する際は 十分ご注意ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課 市民税班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0087 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。