まちづくり・環境
道路などの動物の死骸の処理
道路上などにある動物の死骸は、その場所の管理者が処理を行います。
道路上で犬や猫などの死骸を見つけたときは、場所を確認の上、ご連絡ください。
連絡の際は、場所の詳細(地番や目標物など)、連絡者の名前、電話番号(場所などの確認に必要)などをお伝えください。
※道路上であってもペットの場合は飼い主が責任を持って処理をしてください。
連絡先
国道・県道上の動物の死骸
千葉県海匝土木事務所 管理課
電話番号:0479-72-1101 (休日・時間外の電話番号:0479-72-1100)
市道や市の管理する道路上の動物の死骸
匝瑳市役所 環境生活課
電話番号:0479-73-0088
多くの動物が道路で命を落としています。
例年、道路上で命を落とした多くの動物が、県および市によって回収されています。
令和元年度から令和3年度の動物死骸回収状況は、以下の通りでした。
猫 | 犬 | タヌキ | その他 | 合計 | |
令和3年度 | 178頭 | 4頭 | 119頭 | 96頭 | 397頭 |
令和2年度 | 211頭 | 6頭 | 108頭 | 88頭 | 413頭 |
令和元年度 | 227頭 | 3頭 | 106頭 | 62頭 | 398頭 |
多くの野良猫が、道路上で命を落としています。千葉県では、野良猫を減らすための取り組みとして、「地域ねこ活動」を推進しています。不幸な命を増やさないために、野良猫に餌を与える場合には、同時に不妊・去勢手術を行いましょう。
また、飼い猫は屋外ではなく、屋内で飼いましょう。
地域ねこ活動に関するガイドライン[PDF形式/1MB]
(千葉県作成のガイドラインです。詳細な内容は、こちらをご覧ください)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境生活課 環境班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0088 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。