産婦健康診査事業
産後は、赤ちゃんとの新たな生活やホルモンバランスの影響により、身体も心も生活も変化します。市では、精神的にも不安定になりやすい、産後間もないお母さんのこころとからだの健康保持や産後うつ病の予防など、出産後の切れ目ない支援のため、「産婦健康診査」の費用の一部を助成します。
対象者
産婦健康診査を受診する日に、匝瑳市に住民票がある人。
※妊娠届出時に「産婦健康診査受診票」をお渡しします。
助成時期・回数
出産後、おおむね1カ月が経過する時期に1回
※助成は、1回の出産につき1回限り。
健診は、遅くとも産後2カ月が経過する日までに受診してください。
健診内容
問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、精神状態のスクリーニング
※健診の結果、心身の不調をきたした場合など、必要に応じて保健師などが家庭訪問や産後ケア事業の勧奨など支援を行います。
助成額
1回につき5,000円(上限)
※医療機関の健診内容などにより、請求額が5,000円を超えた額は、自己負担となります。
受診方法
委託医療機関などで受診する場合
受診票を医療機関などに提出し、受診することで費用の助成が受けられます。
委託外医療機関などで受診する場合
里帰りなどで匝瑳市と契約をしていない医療機関などで受診する場合には、受診票が使えないため、償還払い(払い戻し)となります。受診後の申請により公費負担分を指定の金融口座に振り込みます。
【申請時に必要な書類】
- 産婦健康診査の結果が記載された受診票または母子健康手帳の写し
- 産婦健康診査の受診に係る領収書
- 通帳の写しなど振込口座がわかるもの
申請・問い合わせ先
匝瑳市こども家庭センター
所在地:匝瑳市八日市場ハ793番地35 ふれあいセンター内
電話番号:0479‐73‐7716
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子育て支援推進課です。
市民ふれあいセンター1階 〒289-2141 匝瑳市八日市場ハ793番地35
電話番号:0479-74-3245 ファクス番号:0479-70-0120
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。