市政
採用試験Q&A
採用試験や勤務条件などについて、よくいただく質問とその回答を掲載しています。
採用試験について
質問1 匝瑳市では、どのような人材を求めていますか?
匝瑳市では、社会情勢などにより変化する行政課題や市民ニーズに対応するため、職員に共通して求められる職員像を次の通り定め、人材育成を推進しています。
- 高い倫理観と強い使命感を持った職員
市職員としての高い倫理観と公平誠実に業務を遂行する強い使命感を持った職員
- 常に市民目線で考え、市民協働を実践できる職員
常に市民の立場に立って物事を考え、市民との連携・協働により課題の解決に取り組むことのできる職員
- 高いプロ意識とコスト意識を持った職員
市行政を担うプロとして業務についての専門的知識を習得し、常にコスト意識を持って業務の効率と質を改善していける職員
- 幅広い視野を持ち柔軟に行動できる職員
自己の業務に限定せずに市全体の業務に視野を広げ、さまざまな情報を主体的に取り入れ、柔軟な判断により行動できる職員
質問2 採用試験の情報はどのように公開されますか?
広報そうさおよび市ホームページで公開します。
質問3 募集する職種や人数は毎年同じですか?
募集する職種や採用予定人員は、職員の退職状況などを考慮して決めているため、毎年変わります。詳しい募集内容は、その年の採用試験案内などで必ずご確認ください。
質問4 申し込みや受験に関して、出身校、居住地、性別、既卒などにより、有利・不利がありますか?
申し込みや受験に関して、そのようなことは一切ありません。採用試験(選考)は、公平、公正に行われています。
質問5 試験内容に「大学卒業程度」と記載がある場合は、大学卒業(見込み)者でなければ受験できませんか?
大学卒業程度の知識を問う試験内容となっており、学歴を要件としているものではありません。大学卒業(見込み)者でなくても、年齢要件などの受験資格を満たしていれば受験することができます。
質問6 現在、民間企業に勤務しているのですが、採用試験を受験できますか?
年齢要件などの受験資格を満たしていれば、受験することができます。ただし、指定する日程で受験していただく必要があります。勤務の都合などによる日程変更は行っていません。
質問7 受験に必要な資格・免許などはありますか?
保育士職や保健師職など、職種によっては資格・免許などが必要な場合がありますので試験案内などで必ず確認してください。その他に、技術職(土木、建築)など受験に際して資格・免許などは必要なくても、専門的知識・能力をみる専門試験が課される職種もあります。
質問8 複数の職種について申し込みをすることはできますか?
同一日に試験を実施する職種については、いずれか一つの受験となりますので、複数に申し込むことはできません。
質問9 過去の試験問題は公表していますか?
過去の試験問題は、公表していません。
質問10 障がいがありますが、受験時に配慮してもらえますか?
採用試験の受験に際し、配慮が必要な場合は、試験申し込みの際に総務課人事班へ相談してください。
質問11 合格発表はどのように行われますか?
市ホームページに合格者の受験番号を掲載する他、受験者全員に合否通知を郵送します。
合格から採用まで
質問12 最終合格から採用までの流れを教えてください。
最終合格者については、試験職種ごとに作成する採用候補者名簿に登載された後に、採用内定の通知をします。
令和6年度の採用試験合格者については、令和7年4月1日が採用日となります。
令和6年度のSPI方式による採用試験合格者については、令和6年10月1日が採用日となります。
また、地方公務員法の規定により、採用から6カ月間は条件付採用となり、この間の勤務成績が良好な人について正式採用となります。
質問13 最終試験に合格すると必ず採用されますか?
最終合格後に本人が辞退した場合や、職種によって必要な資格・免許を取得できなかった場合などを除いて、原則として全員を採用します。
質問14 採用後は、どのような職場に配置されますか?
一般行政職については、秘書、企画、総務、財政、税務、市民、環境生活、健康管理、農林水産、商工観光、都市整備、建設、福祉、高齢者支援、会計、学校教育、生涯学習、議会、監査など、幅広い分野での仕事に携わります。
また、技術職や資格・免許職については、それぞれの専門性を活かした仕事に携わります。採用後の配属先については、採用日当日にお知らせします。
勤務条件などについて
質問15 初任給は、どのくらいですか?
- 一般行政職上級、技術職上級 大学卒:月額202,400円
- 一般行政職初級 高校卒:月額170,900円
- 保健師職 大学卒:月額234,800円
- 保育士職 大学卒:月額196,200円 短大卒:月額181,800円
※令和6年4月1日現在の内容です。採用時に変更されることがあります。
※初任給の算定に当たり、民間企業などにおける職務経験を一定の基準で評価し、加算を行うことがあります。
質問16 給料のほかに、どのような手当がありますか?
扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当などが、それぞれの規定に基づいて支給されます。
質問17 賞与(ボーナス)は支給されますか?
期末・勤勉手当として年2回(6月、12月)、規定に基づいて支給されます。
質問18 勤務日・勤務時間は、どのようになっていますか?
勤務時間は、月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分までです。
ただし、採用職種や勤務場所などによっては異なる場合があります。
質問19 休暇制度については、どのようになっていますか?
年次有給休暇については、4月1日に年20日が付与されます。付与期間内に使用しなかった残日数については、一定の範囲内で翌年に繰り越すことができます。その他に、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、忌引休暇、療養休暇、看護休暇などの休暇や、育児休業制度などがあります。
※令和6年4月1日現在の内容です。採用時に変更されることがあります。
質問20 残業や休日出勤はありますか?
部署によっては一定の時期に事務が集中することもあり、必要に応じて時間外勤務(残業)をすることがあります。また、イベントの開催などで休日に出勤することもあります。出勤した分については、振替休日の取得または手当が支給されます。市では、業務の効率化を図ったり、毎週水曜日をノー残業デーとするなど、時間外勤務を減らすよう努めています。
質問21 出産や子育てをしながらでも仕事を続けていけますか?
仕事と子育ての両立を支援するために、次のような制度があります。
- 産前産後休暇:産前産後16週以内で取得できる休暇
- 育児休業:3歳未満の子の養育のため、一定期間休業できる制度
- 育児短時間勤務:就学前の子の養育のため、1日の勤務時間を短縮できる制度
- 育児休暇:3歳未満の子の育児のため、取得できる特別休暇
- 子育て休暇:義務教育終了前の子の学校行事への参加や看護のため取得できる特別休暇
人材育成・研修について
質問22 新規採用者への研修や人材育成制度には、どのようなものがありますか?
匝瑳市では、職員として必要な知識および技能などの習得や能力開発のために、各階層・職責に応じてさまざまな研修を行っています。採用1年目の職員を対象に実施している主な研修は次の通りです。
- 庁内研修
公務員としての自覚を促し、匝瑳市の職員として必要な基礎知識の習得を図るための新任職員研修を実施します。採用後すぐに公務員のルールや市政の概要、文書事務などについての研修を実施する他、研修の一環として匝瑳市が主催するイベントなどの事業運営に関わってもらうことで、市行政への理解の促進を図っています。
- 共同研修
東総地区広域市町村圏事務組合が実施する新任職員研修で、銚子市や旭市、近隣の一部事務組合の新任職員と合同で行われる研修です。社会人としての心構えや態度、公務員としての基礎的な法制度の習得を目的としています。
- 専門研修
配属先の職場において必要とされる知識・技能の習得や、能力の向上を図るため、千葉県自治研修センターの実施する専門研修へ参加することができます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 人事班です。
本庁2階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0084 ファクス番号:0479-72-1114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。