くらし・手続き
ごみの出し方
各家庭から排出されるごみの処理については、「ゴミステーションで処理する方法」と「匝瑳中継施設、東総地区クリーンセンターに搬入する方法」の2通りの方法があります。
ゴミステーションで処理する方法
指定ごみ袋を必ず使用し、収集日当日の朝8時までに、決められたゴミステーションに出してください。
指定ごみ袋に入らないごみ(粗大ごみ)を出すことはできません。直接匝瑳中継施設または東総地区クリーンセンターに搬入してください。
ごみの出し方については「ごみの分け方・出し方」のページをご覧ください。
注意
指定ごみ袋を使用していないものや、ごみの分別が適切に行われていないものは収集されません。黄色の紙が貼られ問題点が指摘されますので、ごみを出した人が責任を持って分別や指定ごみ袋への入れ替えを行ってください。
匝瑳中継施設、東総地区クリーンセンターに搬入する方法
指定ごみ袋に入らないごみ(粗大ごみ)は、普通ごみ、資源ごみなどにそれぞれ分別し、直接、匝瑳中継施設または東総地区クリーンセンターに搬入してください。この際、10kgごとに100円のごみ処理手数料が掛かります。
- 匝瑳中継施設
住所:匝瑳市松山107番地
電話番号:0479-85-7110 - 東総地区クリーンセンター
住所:銚子市野尻町1678番地1
電話番号:0479-30-2311
搬入日
月曜日から土曜日(日曜日、12月29日から1月3日までは搬入できません)
搬入時間
8時30分から12時まで、13時から16時まで
直接搬入できない場合
粗大ごみの戸別収集は行っていません。市の許可業者に収集運搬を依頼してください。
詳細は、一般廃棄物収集運搬許可業者一覧のページをご覧ください。
「おいくら」で不用品をリユースしてみませんか
ごみとして出す前に売却してリユースにつなげてみませんか。処分費用や搬出の手間を無くせるかもしれません。
「おいくら」は複数のショップの買い取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
※匝瑳市は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースの推進を行っています。
注意事項
再販できる品物が買い取りの対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
「おいくら」のご利用やトラブルに関するお問い合わせは「おいくら」サービスカウンターに直接ご連絡ください。また、買い取りの可否については「サービスカウンター」では判断できません。一括査定へ申し込み後、査定結果から判断してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境生活課 環境班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0088 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。