子ども・子育て支援に関する市の計画
匝瑳市子ども・子育て会議(第2回)
匝瑳市子ども・子育て会議は、平成24年8月に成立した「子ども・子育て支援法」に基づき、平成27年4月施行の「子ども・子育て支援新制度」に関する事業計画の策定や進行管理、子育て支援に関する施策などについて、子どもの保護者や子育て支援に従事している方などの意見を聴くための会議です。
会議の委員は、子どもの保護者、子育て支援事業に従事している方、子ども関係団体の代表者や子育て支援に関する学識経験者で構成されています。
次のとおり、第2回匝瑳市子ども・子育て会議を開催しましたので、その概要についてお知らせします。
なお、「子ども・子育て支援新制度」の詳細については、こちら(内閣府ホームページ)をご覧ください。
会議の名称 | 匝瑳市子ども・子育て会議 |
---|---|
設置年月日 | 平成26年4月1日 |
設置根拠 | 子ども・子育て支援法第77条第1項、匝瑳市子ども・子育て会議条例 |
業務内容 | (1)特定教育・保育施設の利用定員の設定に関し、市長に意見を述べること。 (2)特定地域型保育事業の利用定員の設定に関し、市長に意見を述べること。 (3)市の子ども・子育て支援事業計画に関し、市長に意見を述べること。 (4)市の子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し、必要な事項及び当該施策の実施状況を調査審議すること。 |
委員 |
10人(委嘱期間:平成26年7月23日から平成28年7月22日まで) 委員名簿 [PDF形式/41.21KB] |
会議結果の公開・非公開 |
公開 |
会議結果(概要) |
(1)開催日時 平成26年9月26日(金曜日)午後1時30分から3時30分まで (2)開催場所 匝瑳市役所 議会棟2階 第3委員会室 (3)会議結果 ア 教育・保育提供区域の設定について 教育・保育提供区域は、匝瑳市を1区域として設定することとされた。 イ 量の見込みと確保方策について 匝瑳市の量の見込みと確保方策の概要を説明するとともに、確保方策等について意見交換を行った。 ウ 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準について 匝瑳市における特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準(案)を説明するとともに、当該基準(案)について意見交換を行った。 エ 家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準について 匝瑳市における家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準(案)を説明するとともに、当該基準(案)について意見交換を行った。 第2回匝瑳市子ども・子育て会議 会議概要 [PDF形式/229.74KB] |
担当課 担当班 | 福祉課児童班 |
その他 |
(会議資料) 会議次第 [PDF形式/34.14KB] 教育・保育提供区域の設定について(案) [PDF形式/212.05KB] 「量の見込み」と確保方策について [PDF形式/366.72KB] 量の見込みと確保方策 [PDF形式/135.43KB] 匝瑳市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準について [PDF形式/164.56KB] 匝瑳市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準について [PDF形式/139.73KB] 子ども・子育て支援新制度ハンドブック [PDF形式/1.36MB] (参考資料) 匝瑳市子ども・子育て会議条例 [PDF形式/50.35KB] |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子育て支援推進課 子育て支援班です。
市民ふれあいセンター1階 〒289-2141 匝瑳市八日市場ハ793番地35
電話番号:0479-74-3245 ファクス番号:0479-70-0120
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。