健康・福祉
自動体外式除細動器(AED)を貸出しします
市民が主催する行事等(営利を目的としない場合に限る)に対し、自動体外式除細動器(AED)の貸し出しを行います。
借り受けを希望する方は、健康管理課(保健センター内)へ事前に申し込みしてください。
AED借用申請書様式 [PDF形式/50.95KB]
使用料は無料です。
自動体外式除細動器(AED)とは
心臓がけいれんし、血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)となった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
AEDは、心室細動による突然死から命を守るため、最も効果的といわれています。
現在では、医療従事者以外の一般市民でも使用が許可されており、操作方法を音声ガイドしてくれるため簡単に取り扱うことができます。
また、電気ショックを与えるかどうかの判断は、AEDが心電図を自動解析し行うので安心です。
関連ファイルダウンロード
- AED借用申請書様式PDF形式/50.95KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。