まちづくり・環境
耐震改修補助
地震に強いまちづくりを促進するため、現在お住まいの木造住宅について、耐震診断の結果に基づく耐震改修を実施した場合に工事費の一部を補助します。
※耐震改修に先立って、市への補助金交付申請が必要となりますので、事前に都市整備課までお問い合わせください。
木造住宅耐震改修
木造耐震診断士が行う耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満であった木造住宅を1.0以上に改善するための工事です。
一般的に上部構造評点が1.0以上で耐震性が確保されていると判定されます。
対象となる木造住宅
次の要件の全てを満たす必要があります。
- 匝瑳市の区域内に存する昭和56年5月31日以前に建築され、若しくは着工された一戸建ての住宅または併用住宅(居宅の用に供する部分の床面積が、延べ床面積の2分の1以上のものに限る)であること
- 柱、梁その他の主要構造部が木材によって造られていること
- 所有者が自己の居住の用に供する建築物であること
- 木造耐震診断士が実施する耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満のもの
対象者
木造耐震診断士が実施する木造住宅の耐震診断を受ける人であって、次の要件の全てを満たす必要があります。
- 匝瑳市の区域内に木造住宅を所有し、かつ、当該住宅に住所を有していること
- 匝瑳市の市税及び国民健康保険税に滞納がないこと
補助金の額
- 設計及び工事監理に要する費用の3分の2の額。ただし、10万円を限度とします。
- 耐震改修工事に要する費用の3分の2の額。ただし、90万円を限度とします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市整備課 管理班です。
本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0091 ファクス番号:0479-72-1117
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。