飲酒運転根絶
飲酒運転による重大事故が後を絶ちません。
飲酒運転は犯罪です
市民の一人ひとりが「飲んだら絶対に運転しない」という強い意識を持つことが必要です。
匝瑳市では、匝瑳警察署と連携して積極的に街頭啓発や飲食店・事業所などを通じて市民に飲酒運転根絶を訴えています。
また、宴会などの場においては、ハンドルキーパー(自動車で飲食店などに行く場合に、お酒を飲まずに仲間を自宅まで送り届ける人)を決めたり、運転代行などを依頼するなど、「飲酒運転は絶対にしない、させない、許さない!」という意識を持って、飲酒運転を根絶しましょう。
千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例
「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」が令和4年1月1日に施行されました。
条例の詳細については「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」が制定されましたのページをご覧ください。
飲酒運転根絶に向けて(千葉県警察の取り組み)
千葉県警察は、飲酒運転根絶対策を強力に推進しています。
飲酒運転根絶への取組み(千葉県の取り組み)
千葉県では、飲酒運転根絶のため、県民に向けたさまざまな取り組みを行っています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境生活課 市民協働班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0088 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年12月15日
- 印刷する