住民票の写しなどのコンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニなどで住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。
※コンビニ交付を利用できる人は、住民票の写し・印鑑登録証明書に関しては匝瑳市に住民登録がある人のみ、戸籍の附票の写し・戸籍全部(個人)事項証明書に関しては匝瑳市に住民登録かつ本籍がある人のみとなります。
コンビニ交付で取得できる証明書
次の証明書が取得できます。
- 住民票の写し(世帯全員・世帯の一部)
- 印鑑登録証明書
- 戸籍の附票の写し(全部・個人)
- 戸籍全部(個人)事項証明書
※取得できる証明書は最新のものとなります。
住民票の写し(世帯全員・世帯の一部)
※取得できる人は匝瑳市に住民登録がある人のみ
手数料
1通300円
注意事項
次の人は取得できません。
- 15歳未満の人
- 同居していても、住民登録上、別世帯の人
- 亡くなられた人
- 交付制限の手続きをされている人および同一住所の人
次の証明書は取得できません。
- 住民票の除票および改製原住民票
- 備考欄が記載されたもの
- 住民票コード番号が記載されたもの
- 個人番号が記載されたもの
印鑑登録証明書
※取得できる人は匝瑳市に住民登録がある人のみ
手数料
1通300円
注意事項
- 事前に印鑑登録している本人の証明書のみ取得できます。
- 印鑑登録証の提示は不要です。ただし、市民課(市役所1階)および野栄総合支所、公民館、市民ふれあいセンターの窓口で取得する場合は、印鑑登録証の提示が必要です。
次の人は取得できません。
- 15歳未満の人
- 交付制限の手続きをされている人および同一住所の人
戸籍の附票の写し(全部・個人)
※取得できる人は匝瑳市に住民登録・本籍がある人のみ
手数料
1通300円
注意事項
- 戸籍の届け出をされた場合、取得できるまでに一定期間を要します。
次の人は取得できません。
- 15歳未満の人
- 交付制限の手続きをされている人および同一住所の人
戸籍全部(個人)事項証明書
※取得できる人は匝瑳市に住民登録・本籍がある人のみ
手数料
1通450円
注意事項
- 15歳未満の人は取得できません。
- 除籍および改製原戸籍は取得できません。
- 戸籍の届け出をされた場合、取得できるまでに一定期間を要します。
サービスが利用できるコンビニなど
このサービスは、全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどで、キオスク端末が設置されている店舗で利用できます。
利用できる時間帯
- 6時30分から23時まで(店舗の営業時間により異なります)
※戸籍証明書のみ、祝日および年末年始(12月29日から翌年1月3日)を除く月曜日から金曜日までの、9時から17時まで。臨時的なメンテナンス日などは利用できません。
サービス利用時に必要なもの
このサービスを利用する際は、次のものが必要です。
- 利用者証明用電子証明書が入っているマイナンバーカード
- カード交付の際に設定した4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)
利用時の注意点
- 通知カードや住民基本台帳カードでは利用できません。
- 設定された暗証番号を3回間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。
この場合、本人が個人番号カードを市民課または野栄総合支所にお持ちいただき、暗証番号の再設定が必要となります。 - 証明書を間違えてもコンビニや市役所での返金や差し替えはできませんので、操作する際は十分ご注意ください。
- 証明書によっては複数枚で印刷される場合があります。ホチキス留めされませんので、取り忘れのないようご注意ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民課 戸籍班です。
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0086 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年8月2日
- 印刷する