1. 現在のページ
  2. くらし・行政
  3. くらし・手続き
  4. 公共交通機関
  5. 高速バス・路線バス
  6. バス路線に関する「令和8年度地域間幹線系確保維持計画(原案)」について意見を募集します

くらし・手続き

バス路線に関する「令和8年度地域間幹線系確保維持計画(原案)」について意見を募集します

千葉県では「千葉県バス対策地域協議会」(国、県、市町村およびバス事業者で構成)を設置し、さらに各地域に「分科会」を設け、地域のニーズに応じた具体的な生活交通確保のための方策を協議することとしています。

このたび、印旛分科会では、乗合バスを運行するバス事業者から今後の運行についての協議申出のあった路線について協議を行い、「令和8年度地域間幹線系統確保維持計画(原案)」を取りまとめました。

この原案について、ご意見をお聞きするため、次の通りパブリックコメントを実施します。皆さんのご意見をお寄せください。

意見募集期間

令和7年5月2日(金曜日)まで
※郵送の場合は、当日必着

意見の提出方法

書面または電子メールの件名に、「地域間幹線系統確保維持計画(原案)に対する意見」と明記の上、住所、氏名、路線名および意見の内容を記入の上、次のいずれかの方法で提出してください。

  • 電子メール:inba-kikaku@mz.pref.chiba.lg.jp
  • ファクス:043-483-2450
  • 郵送:〒285-8503 佐倉市鏑木仲田町8-1 千葉県印旛地域振興事務所内
    「千葉県バス対策地域協議会印旛分科会事務局」宛て

問い合わせ

千葉県印旛地域振興事務所「千葉県バス対策地域協議会印旛分科会事務局」
電話番号:043-483-1111

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは環境生活課 市民協働班です。

本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0088 ファクス番号:0479-72-1116

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る