天神山公園の施設案内
展望台
天神山公園の中で最も標高の高い場所にあり、1階部分で海抜約43m、2階部分で海抜約46mあります。
市街地や太平洋、また気象条件によっては富士山も展望することができます。
スロープにより、階段を使用せず、1階部分まで行くことができます。

展望台

西側の風景:通称「池端」と若潮町。名物は桜とアヒル


こども広場
地形柄、風が強い時でも、風の影響が少ない広場です。コンビネーション遊具(木製)と砂場があります。


桜の名所
桜の記念樹
天神山公園のオープンを記念して、平成15年2月に植栽されました。高さ6m枝張り8m幹周り90cmのソメイヨシノです。
桜の開花情報はこの桜を基本にしています。例年、開花は3月末頃です。




大島桜
伊豆諸島の原産で、伊豆大島に多いことから「大島桜」と名前が付いたそうです。葉は、桜餅の葉に使用されるそうです。
ヒマラヤ桜
ヒマラヤ地方に分布する樹種で、11月下旬から12月下旬頃、白からピンク色の花を咲かせるそうです。
また、二酸化窒素同化能力が桜の中では高いのが特徴です。
関山
里桜の代表的な栽培品種です。花は紅色八重。
花を桜湯用として使用することもあるそうです。
その他の風景
調整池
平成15年の秋頃から飛来し、見かけるようになりました。春には、もはや住み着いているかのごとく、悠々と遊泳している姿を見せてくれます。餌付けはしていませんので、野生のカモを間近で観察できます。








アクセス
徒歩 | JR総武本線八日市場駅下車、徒歩約12分 |
---|---|
バス | JR総武本線八日市場駅より市内循環バス・JR関東バスにて「二中前」停留所下車、徒歩約3分 |
車 |
|
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市整備課 都市計画班です。
本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0091 ファクス番号:0479-72-1117
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年9月27日
- 印刷する