平成30年度一般会計補正予算(第1号)の概要
平成30年度一般会計補正予算(第1号)は、6億6215万3千円を追加し、補正後の総額は148億8115万3千円となりました。
平成30年度一般会計補正予算(第1号)が、市議会6月定例会で可決されました。 当初予算について、経常的経費を中心とした骨格予算として編成したため、今回の補正では、市長マニフェスト関連事業を中心に肉付けを行い、本格予算としました。
予算現額 | 補正額 | 補正後予算額 |
---|---|---|
142億1900万円 | 6億6215万3千円 | 148億8115万3千円 |
主な事業
事業名 | 内容 | 補正額 |
---|---|---|
広報活動費 | 市ホームページにおいて、多様な端末(パソコン・スマートフォン・携帯電話)からの閲覧を可能にする等、市政情報の発信を一層推進するため、ホームページ全体のリニューアルを実施します。 | 618万9千円 |
介護人材確保対策事業 | 介護人材の安定的な確保及び定着を図るため、介護職員初任者研修を修了し、市内の介護施設等に就業した市民に対し、受講費用の一部を助成します。 | 150万円 |
保健衛生総務費 子ども医療費助成事業 | 子ども医療費の無料化を高校生世代まで拡大します。 | 22万6千円 404万1千円 |
制度資金利子補給事業 | 小規模事業者の経営安定化を支援するため、小規模事業者経営改善資金(マル経融資)を受けている事業者に対し、返済利子の一部を補給します。 | 21万2千円 |
観光対策事業 | 観光客の誘致を推進するため、県の補助金を活用して国道の道路案内標識等に市の名所等をアピールする観光案内板(標識)を添架する他、既存の観光案内板の掲載情報更新等を実施します。 | 670万5千円 |
交通安全対策事業 | 歩行者や車両の安全な通行を確保するため、「ゾーン30」の対象区域となっている中央地区若潮町区内への区画線等の設置や、市内一円にカーブミラーの設置を実施します。 | 350万6千円 |
都市公園維持管理費 | 都市公園の機能向上及び美観の保全を図るため、若潮公園便所の改築を実施します。 | 586万円 |
小学校トイレ大規模改造事業 | 教育環境の充実を図るため、小学校3校(八日市場・栄・野田)のトイレ改修工事と平成31年度工事に係る設計業務を実施します。 | 1億9828万円 |
パークゴルフ場整備事業 | 東日本大震災の被災等により、現在利用が制限されている吉崎浜野外活動施設を転用し、パークゴルフ場の整備を実施します。 ※平成30・31年度の2か年で、コース整備や管理棟の改修を実施 | 2億9346万3千円 |
事業名 | 内容 | 補正額 |
---|---|---|
庁舎管理費 | 庁舎エレベータを改修し、現行の耐震基準に適合させるとともに、車いす等に対応した低位置の操作ボタン を設置します。また、老朽化した公用車車庫シャッターの改修等を実施します。 | 1923万円 |
電子計算処理事業 | 現行の住民情報系システムの保守対応期間が平成31年2月で終了することに伴い、クラウド化や各種証明書のコンビニ交付サービス導入に向けたシステムの更新を実施します。 | 8545万3千円 |
地域福祉計画策定事業 | 平成31年度をもって終了する地域福祉計画の次期計画を策定するため、住民意向調査等を実施します。 | 344万6千円 |
子ども・子育て支援事業計画策定事業 | 平成31年度をもって終了する子ども・子育て支援事業計画の次期計画を策定するため、保護者を対象としたアンケート調査等を実施します。 | 289万7千円 |
飼料用米・加工用米等流通加速化事業 | 飼料用米・加工用米生産の拡大を支援するため、フレコンバッグ出荷に対応する設備の導入に対して補助金を交付します。 | 101万円 |
都市下水路維持管理費 | 第1 号都市下水路の、老朽化が著しいフェンスの改修を実施します。 | 730万円 |
消防施設整備事業 | 消防施設や消防水利等の適切な維持管理を図るため、老朽化した消防機庫の建替え工事に対する補助金の交付や、防火水槽の解体・改修工事を実施します。 | 861万6千円 |
※補正予算書は以下のファイルをダウンロードしてご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 平成30年度一般会計補正予算(第1号)PDF形式/836.87KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは財政課 財政班です。
本庁2階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0085 ファクス番号:0479-72-1114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年2月13日
- 印刷する