新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス感染症について
- 新型コロナウイルス感染症について
- 新型コロナウイルス相談・受診の目安
(12月5日更新)
- 市内に居住する新型コロナウイルス感染者の発生状況
千葉県ホームページへのリンク追加(1月17日更新)
- 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
- 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が公表されました
- 人との接触を8割減らす、10のポイント
市民の皆さまへ
- 緊急事態宣言の発出について(令和3年1月7日)
- 新型コロナウイルス感染症に関する千葉県からの協力要請について
- 生活を支えるための支援のご案内について
- 特別定額給付金の偽サイトに注意してください
- 匝瑳市地域応援クーポン券
使用期限:令和3年2月28日まで
- インフルエンザワクチンの予防接種費用を一部助成します
65歳未満の市民の皆さんへ(申請期限:令和3年2月1日)
- 市役所などの公共施設でサーマルカメラによる検温を実施しています
- 市役所本庁舎へ来庁される皆さんへのお願い
- 新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールをお願いします
スマートフォンアプリ
- 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
(1月4日更新)
- 生活資金の貸し付けのご案内
社会福祉協議会の貸付制度
- 徴収猶予の特例制度
市税などの納税猶予
- 国民年金保険料の免除申請
納付が困難となった場合
- 国民健康保険税に係る減免の特例制度
- 後期高齢者医療保険料の減免など
- 介護保険料の減免
- 新型コロナウイルス感染症拡大の影響による貸し付けや融資などの手続きに使用する証明書などの無料交付
令和3年3月31日まで
- 食事と運動で免疫力を高めましょう
- 高齢者の健康維持のために
- お口の健康を保ちましょう
- 布マスクを活用しましょう
- 市民課窓口に来庁される人へのお願い(新型コロナウイルス感染症対策)
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険の被保険者資格証明書の取り扱いについて
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのごみの出し方
- 高速バス<匝瑳⇔東京>の一部運休について
- 「新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ」の配布
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口などの情報(ガイドブック)
- 大規模なイベントを開催するときは事前に千葉県へ相談を
- 国保特定健康診査・後期高齢者健康診査の延期
- がん検診の延期および中止
- 特別定額給付金
申請期限:令和2年8月12日
子育て・教育関連情報
- ひとり親世帯臨時特別給付金の再支給
- 匝瑳市新生児応援給付金
申請期限:令和3年2月1日
- ひとり親世帯臨時特別給付金
- 子育てをしている皆さんへ 新型コロナウイルス感染症対策について
- 妊婦の皆さんへ 新型コロナウイルス感染症対策について
- 新型コロナウイルス感染症予防対策に伴う妊婦の皆さんへのマスクの配布
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
- 新型コロナウイルス感染症対策に伴う修学旅行などの教育活動について
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため縮小実施、延期となる母子保健事業(健診、相談など)
(5月13日更新)
- 6カ月分の給食費免除
令和2年6月から11月まで
- 匝瑳市妊婦特別支援給付金
申請期限:令和2年9月30日
- 市子育て世帯臨時特別給付金
- 令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金
- 市ひとり親家庭臨時特別給付金
- 市立幼稚園の園庭開放を再開します
(5月28日更新)
- つどいの広場の利用を再開します
事業者への支援策
- 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者への支援策
国、県、市の支援策(持続化給付金、中小企業再建支援金、感染拡大防止対策協力金、中小企業緊急支援給付金など。1月14日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響に係る令和3年度の固定資産税の特例措置
- 農林水産業に係る新型コロナウイルスに伴う支援制度
国および市独自の支援策(農林漁業緊急支援給付金)
- 新型コロナウイルス感染症による危機関連保証制度について
金融秩序の混乱などが突発的に発生したことにより、売上高などが減少している中小企業者を支援するための措置
- 新型コロナウイルス感染症によるセーフティネット保証制度(4号認定)
自然災害などの発生に起因して売上高などが減少している中小企業者を支援するための措置
- 介護サービス事業に係る新型コロナウイルスに伴う支援制度
各種証明書などの郵送申請
- 各種証明書などの郵送による申請
住民票・戸籍証明書・各種税務証明
- 2020年12月4日
- 印刷する