1. ホーム
  2. 観光ガイド
  3. 歴史・文化(文化財)
  4. 指定・登録文化財一覧表

指定・登録文化財一覧表

国指定文化財

国指定文化財一覧
種類 名称 読み 所在・
指定伝承地
所有・
伝承者
指定年月日
有絵 絹本著色愛染明王像 けんぽんちゃくしょくあいぜんみょうおうぞう 横須賀1294 長徳寺 昭和50(1975)年6月12日
有絵 絹本著色普賢延命像 けんぽんちゃくしょくふげんえんめいぞう 横須賀1294 長徳寺 昭和50(1975)年6月12日
有建 飯高寺/講堂・鼓楼・鐘楼・総門 はんこうじ/こうどう・ころう・しょうろう・そうもん 飯高1789 飯高寺 昭和55(1980)年5月31日
無民

木積の藤箕製作技術

(千葉県のホームページへ)

きづみのふじみせいさくぎじゅつ 木積 木積箕づくり保存会 平成21(2009)年3月11日

有絵:有形文化財 絵画

有建:有形文化財 建造物

無民:無形民俗文化財

県指定文化財

県指定文化財一覧
種類 名称 読み 所在・
指定伝承地
所有・
伝承者
指定年月日
有考

丸木舟

(千葉県のホームページへ)

まるきぶね 八日市場イ2402 匝瑳市 昭和32(1957)年1月17日
有考

中台板石塔婆(建長5年在銘)

(千葉県のホームページへ)

なかだいいたいしとうば(けんちょう5ねんざいめい)  中台388-1 中台区 昭和34(1959)年4月24日
有工

梵鐘(文和2年在銘)

(千葉県のホームページへ)

ぼんしょう(ぶんな2ねんざいめい)  宮本256 熊野神社 昭和33(1958)年4月23日
有絵 聖画 せいが 蕪里2742 ハリストス須賀正教会 昭和49(1974)年3月19日
無民

八日市場の盆踊り

(千葉県のホームページへ)

ようかいちばのぼんおどり 米倉・砂原 八日市場盆踊保存会 昭和49(1974)年3月19日
有絵 絹本著色高野四社明神図 けんぽんちゃくしょくこうやししゃみょうじんず 八日市場イ2326 福善寺 昭和52(1977)年3月8日
有彫

木造釈迦涅槃像

(千葉県のホームページへ)

もくぞうしゃかねはんぞう 八日市場イ 下出羽区 昭和52(1977)年3月8日
記史 飯高檀林跡 いいだかだんりんあと 飯高1789 飯高寺 昭和50(1975)年12月12日
有絵 絹本著色十二天像 けんぽんちゃくしょくじゅうにてんぞう 八日市場イ2326 福善寺 昭和53(1978)年2月28日
有絵 絹本著色真言八祖像 けんぽんちゃくしょくしんごんはっそぞう 八日市場イ2326 福善寺  昭和53(1978)年2月28日
有古

天正検地帳(下総国匝瑳松山御神領帳)

(千葉県のホームページへ)

てんしょうけんちちょう(しもうさのくにそうさまつやまごしんりょうちょう) 松山1127 松山神社  昭和57年(1982)年4月6日
無民

仁組獅子舞

(千葉県のホームページへ)

にぐみししまい 栢田 仁組獅子舞保存会 昭和59(1984)年2月24日
有建

飯高神社本殿

(千葉県のホームページへ)

いいだかじんじゃほんでん 飯高475 飯高神社  昭和63(1988)年3月30日
有絵

絹本著色十王図

(千葉県のホームページへ)

けんぽんちゃくしょくじゅうおうず 八日市場ホ2661 西光寺 平成7(1995)年3月14日
有絵

絹本著色阿字観像

(千葉県のホームページへ)

けんぽんちゃくしょくあじかんぞう 貝塚860 宝光寺 平成7(1995)年3月14日

有考:有形文化財 考古資料
無民:無形民俗文化財
有建:有形文化財 建造物          

有工:有形文化財 工芸品
有彫:有形文化財 彫刻
有古:有形文化財 古文書

有絵:有形文化財 絵画
記史:記念物 史跡

市指定文化財

市指定文化財一覧
種類 名称 読み 所在・
指定伝承地
所有・
伝承者
指定年月日
有考 西光寺板碑 さいこうじいたび 八日市場ホ2661 西光寺 昭和32(1957)年5月1日
有考 西光寺小塔 さいこうじしょうとう 八日市場ホ2661 西光寺 昭和32(1957)年5月1日
有考 老尾神社板碑 おいおじんじゃいたび 生尾75 老尾神社 昭和32(1957)年5月1日
有古 如来寺古文書 にょらいじこもんじょ 長谷715 如来寺 昭和32(1957)年5月1日
有考 龍尾寺板碑 りゅうびじいたび 大寺1856 龍尾寺 昭和32(1957)年9月1日
記史 作新精舎跡 さくしんしょうじゃあと 椿 常福寺 昭和32(1957)年9月1日
記史 知善堂塾跡 ちぜんどうじゅくあと 飯塚1067 寺本家 昭和32(1957)年9月1日
記天 松山神社大杉 まつやまじんじゃおおすぎ 松山1127 松山神社 昭和32(1957)年9月1日
記史 脱走塚 だっそうづか 中台304 龍性院 昭和35(1960)年3月30日
記史 前方後円墳 ぜんぽうこうえんふん 南神崎 秋葉家 昭和35(1960)年3月30日
記史 前方後円墳 ぜんぽうこうえんふん 吉田塚原 匝瑳市 昭和35(1960)年3月30日
有建 飯高神社瑞垣 いいだかじんじゃみずがき 飯高475 飯高神社 昭和38(1963)年3月30日
記史 加納おせんの墓 かのうおせんのはか 木積1215 龍頭寺 昭和41(1966)年12月27日
記天 老尾神社大杉 おいおじんじゃおおすぎ 生尾75 老尾神社 昭和41(1966)年12月27日
記天 大浦牛蒡 おおうらごぼう 大浦地区 大浦牛蒡保存会 昭和41(1966)年12月27日
有彫 鋳造地蔵菩薩坐像 ちゅうぞうじぞうぼさつざぞう 八日市場イ2950 見徳寺 昭和43(1968)年5月15日
有古 西光寺古文書 さいこうじこもんじょ 八日市場ホ2661 西光寺 昭和43(1968)年5月15日
有考 円靜寺板碑 えんじょうじいたび 安久山33 円靜寺 昭和45(1970)年3月17日
有彫 円靜寺板曼荼羅 えんじょうじいたまんだら 安久山33 円靜寺 昭和45(1970)年3月17日
有絵 仏画曼荼羅 ぶつがまんだら 八日市場イ2326 福善寺 昭和46(1971)年1月21日
有絵 聖画主之昇天 せいがしゅのしょうてん 久方220 金杉家 昭和46(1971)年1月21日
記天 なぎ 野手1546 円長寺 昭和46(1971)年3月27日
記天 まき 川辺2877-2 薬師寺 昭和46(1971)年3月27日
無民 東郷神楽 とうごうかぐら 川辺東郷地区 東郷神楽保存会 昭和47(1972)年3月16日
無民 庄八節盆踊り しょうはちぶしぼんおどり 野手西宿地区 庄八節盆踊り保存会 昭和47(1972)年3月16日
有彫 銅像阿彌陀如来及び両脇侍立像 どうぞうあみだにょらいおよびりょうわきじりゅうぞう 長谷715 如来寺 昭和48(1973)年7月24日
記史 弘智法印縁起の寺 こうちほういんえんぎのてら 大浦1128 蓮花寺 昭和48(1973)年7月24日
記天 黄門桜 こうもんざくら 飯高2088-4 飯高寺 昭和48(1973)年7月24日
無民 九十九里浜地曳大漁歌 くじゅうくりはまじびきたいりょううた 堀川浜地区 九十九里浜地曳大漁歌保存会 昭和50(1975)年1月22日
有書 曼荼羅本尊 まんだらほんぞん 飯高477 妙福寺 昭和53(1978)年7月1日
有考 題目板碑 だいもくいたび 飯高477 妙福寺 昭和53(1978)年7月1日
無民 松山神社神楽 まつやまじんじゃかぐら 松山1123 松山神社神楽保存会 昭和53(1978)年7月1日
有絵 釈迦涅槃図 しゃかねはんず 川辺2877-2 薬師寺 昭和54(1979)年3月24日
有絵 絹本著色五大明王図 けんぽんちゃくしょくごだいみょうおうず 川辺2877-2 薬師寺 昭和54(1979)年3月24日
有絵 両界曼荼羅 りょうかいまんだら 川辺2877-2 薬師寺 昭和54(1979)年3月24日
記天 サイカチの木 さいかちのき 八日市場ホ3246 山中家 昭和55(1980)年3月25日
無民 野手囃子 のではやし 野手大根畑地区 野手囃子連九十九会 昭和55(1980)年8月8日
無民 八雲神社祭礼囃子 やくもじんじゃさいれいはやし 野手西宿地区 八雲神社祭礼囃子保存会 昭和56(1981)年12月23日
無民 六社大神の神楽 ろくしゃだいじんのかぐら 宮前古町 六社大神神楽保存会 昭和59(1984)年3月26日
記史 日祐百座説法塚 にちゆうひゃくざせっぽうづか 飯高1684 仲台区 昭和60(1985)年5月23日
記史 日円上人塚 にちえんしょうにんづか 飯高1697-1 妙覚寺(岡山県) 昭和60(1985)年5月23日
有建 飯高神社拝殿 付・天井絵132枚 いいだかじんじゃはいでん つけたり・てんじょうえ 飯高475 飯高神社 昭和61(1986)年3月26日
有古 見徳寺の禁制文書 けんとくじのきんせいもんじょ 八日市場イ2950 見徳寺 昭和61(1986)年5月23日
有彫 木造聖観音菩薩立像 もくぞうしょうかんのんぼさつりゅうぞう 山桑108 医光院 平成元(1989)年2月20日
有建 妙廣寺釈迦堂 みょうこうじしゃかどう 内山919 妙廣寺 平成4(1992)年11月20日
有建 宝光寺阿弥陀堂 ほうこうじあみだどう 貝塚860 宝光寺 平成4(1992)年11月20日
有彫 木造不動明王立像 もくぞうふどうみょうおうりゅうぞう 横須賀1294 長徳寺 平成4(1992)年11月20日
有工 飯高寺の天蓋 はんこうじのてんがい 飯高1789 飯高寺 平成4(1992)年11月20日
記天 安久山の大シイの木 あぐやまのおおしいのき 安久山197 平山家 平成7(1995)年3月24日
有美 山桑稲荷神社の幕 やまくわいなりじんじゃのまく 山桑区 山桑地区氏子 平成8(1996)年1月26日
有美 宮和田星宮神社の幕 みやわだほしみやじんじゃのまく 大浦394-4 須合 誠 平成8(1996)年1月26日
有美 平木星宮神社の幟 ひらぎほしみやじんじゃののぼり 平木2975 椎名 章 平成8(1996)年1月26日
有美 飯塚大宮神社の幟 いいづかおおみやじんじゃののぼり 飯塚区 飯塚区氏子 平成8(1996)年1月26日
有美 宮和田星宮神社の幟 みやわだほしみやじんじゃののぼり 宮和田区 宮和田区氏子 平成8(1996)年1月26日
有古 横須賀村と下五ケ村用水訴訟御裁許絵図 よこすかむらとしもごかぞんようすいそしょうごさいきょえず 横須賀 横須賀区 平成18(2006)年12月21日
無民 亀崎如意輪まいり かめざきにょいりんまいり 亀崎 亀崎如意輪まいり保存会 平成20(2008)年5月27日
記史 式内社老尾神社 しきないしゃおいおじんじゃ 生尾75 老尾神社 平成25(2013)年2月21日
有工 熊野神社の御正体 くまのじんじゃのみしょうたい 大寺1990-1 熊野神社 令和5(2023)年3月23日
有絵 白山神社の絵馬 はくさんじんじゃのえま

木積1213

白山神社 令和5(2023)年3月23日
有民 十二所神社の力石 じゅうにしょじんじゃのちからいし 川辺2877-1 十二所神社 令和5(2023)年3月23日

有考:有形文化財 考古資料
記天:記念物 天然記念物
無民:無形民俗文化財
有絵:有形文化財 絵画     有美:有形文化財 美術工芸品 

有工:有形文化財 工芸品              

有古:有形文化財 古文書
有建:有形文化財 建造物
有民:有形民俗文化財

記史:記念物 史跡
有彫:有形文化財 彫刻
有書:有形文化財 書跡 

 

国登録文化財

国登録文化財一覧
種類 名称 読み 所在・
指定伝承地
所有・
伝承者
指定年月日
有建

坂本総本店店舗

(千葉県のホームページへ)

さかもとそうほんてんてんぽ 八日市場イ2747 株式会社坂本総本店 平成11(1999)年7月8日
有建

新井時計店

(千葉県のホームページへ)

あらいとけいてん 八日市場イ 個人 平成11(1999)年7月8日
有建

鶴泉堂菓子店店舗兼主屋

(千葉県のホームページへ)

かくせんどうかしてんてんぽけんしゅおく 八日市場イ 個人 平成21(2009)年1月8日
有建

鶴泉堂菓子店石倉庫

(千葉県のホームページへ)

かくせんどうかしてんいしそうこ 八日市場イ 個人 平成21(2009)年1月8日
有建 及川家住宅主屋 おいかわけじゅうたくおもや 飯塚 個人 令和3(2021)年6月24日
有建 及川家住宅土蔵 おいかわけじゅうたくどぞう 飯塚 個人 令和3(2021)年6月24日
有建:登録有形文化財(建造物)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習室生涯学習班です。

生涯学習センター内 〒289-3182 匝瑳市今泉6489番地1

電話番号:0479-67-1266 ファクス番号:0479-80-9190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る