【終了】「立地適正化計画」説明会の開催
説明会は終了しました。
持続可能な都市構造への再構築を目指して
市では、人口減少・高齢化が進展する中でも将来にわたり持続可能なまちづくりを推進するため、「匝瑳市立地適正化計画」の策定を進めています。
令和7年2月の策定に向けて、市民の皆さんに計画案の概要をお伝えするため、説明会を次の通り開催します。
開催日時
令和6年10月19日(土曜日)13時30分から
※終了しました。
開催場所
市民ふれあいセンター(3階大ホール)
参加対象者
市内に在住・在勤の人
※事前申し込み不要。直接会場へお越しください。
説明会配布資料
- 次第 [PDF形式/40.53KB]
- 匝瑳市立地適正化計画(案)について [PDF形式/3.76MB]
- 匝瑳市都市計画マスタープラン(修正案)概要 [PDF形式/3.57MB]
立地適正化計画
立地適正化計画とは、進行する人口減少・高齢化や頻発・激甚化する自然災害に対応できるよう、おおむね20年後の都市の姿を見据え、住宅(居住機能)や医療・福祉・商業などの日常生活に必要な施設(都市機能)を適切な場所に誘導する区域を定めることで、持続可能なまちづくりを目指す計画です。
立地適正化計画は、平成26年8月に都市再生特別措置法の改正により制度化されたもので、人口減少や少子高齢化に対応するため、居住機能や医療・福祉・商業などの都市機能を集約・誘導するとともに、まちづくりと連携した持続可能な地域公共交通ネットワークの形成を連携して取り組む「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考え方に基づいています。
(出典:「都市再生特別措置法」に基づく立地適正化計画概要パンフレット(国土交通省))
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市整備課 都市計画班です。
本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0091 ファクス番号:0479-72-1117
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年10月21日
- 印刷する