高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(市内2例目)
令和5年1月27日、匝瑳市内農場で高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の発生が確認されました(市内2例目)。
現在、県と協力しながら、この農場での防疫措置を実施し、感染拡大防止に取り組んでいます。
なお、市内の次の2カ所に消毒ポイントを設置しています。
- 匝瑳市役所北側駐車場
- 生涯学習センター(野栄総合支所隣り)
※消毒の対象となるのは、飼料業者などの畜産関係車両です。消毒ポイントでは、県の委託を受けた業者が24時間体制で消毒作業を行っています。
詳細は千葉県ホームページ「高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第24報)(令和5年1月27日)」をご覧ください。
なお、防疫措置の状況については、市ホームページ「高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況」で、発生例ごとに千葉県ホームページへのリンクをまとめています。
次の事項についてご注意をお願いします
- 死亡した野鳥などの野生動物は、素手では触らないでください。また、同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡している場合は、匝瑳市環境生活課(電話番号:0479‐73‐0088)までご連絡をお願いします。
- 日常生活において野鳥など野生動物の排泄物などに触れた場合は、手洗い・うがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
※鳥インフルエンザは、鶏肉や卵を食べることにより人が感染した事例は確認されていません。また、野鳥観察などの接し方では、人間に感染しないと考えられています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業振興課 農政班です。
本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年1月27日
- 印刷する