新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について
今冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行が懸念され、多くの発熱患者が生じる可能性があることから千葉県では、外来医療体制を補完するためのオンライン診療体制の整備、抗原定性検査キット配布の再開など外来医療体制などのさらなる強化・拡充を図っています。
外来医療体制の強化などの取り組み
「千葉県オンライン診療センター」の開設
発熱患者のうち、新型コロナの検査キットによる自己審査の結果、陰性となった重症化リスクの低い人を対象としたオンライン診療を12月5日9時から開始します(土曜日・日曜日、祝日含む9時から18時)。
※12月19日から対象者が拡大され、新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査で陽性となった人の一部についても
利用できるようになりました。
※オンライン診療について [PDF形式/211.21KB]
詳細は、千葉県ホームページ「【12月5日午前9時から開始】千葉県オンライン診療センターの設置について」をご覧ください。
抗原検査キットの配布の再開
重症化リスクの低い軽症者を対象に、申し込み受け付け上限を1日当たり5000キットとして12月5日から再開します。
「新型コロナウイルス感染症医療調整センター」を設置
これまで保健所など行っていた入院調整、受診調整、健康観察(入院待機者など)など、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者などへの支援業務を一括して実施する「新型コロナウイルス感染症医療調整センター」を12月5日に設置します。
市民の皆様へのお願い
感染対策の徹底
感染拡大防止と社会活動の両立のため、基本的感染対策の徹底をお願いします。
※県民の皆様へのお願い [PDF形式/337.06KB]
医療現場の逼迫回避(発熱時の対応)
重症化リスクの高い人・子どもは、発熱外来・かかりつけ医・地域の小児科医に電話で相談した上で受診をお願いします。一方で重症化リスクの低い人は、まずは検査キットでご自身で新型コロナの検査をお願いします。
※同時流行下の外来診療・療養の流れ [PDF形式/318.92KB]
※重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦)、小学生以下の子どもと保護者の方 [PDF形式/393KB]
※重症化リスクの低い方 [PDF形式/400.7KB]
※発熱外来にかかりづらくなる場合に備えましょう [PDF形式/441.09KB]
内容の詳細は、千葉県ホームページ「今冬の新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた外来医療体制等の強化・拡充について(令和4年11月29日)」をご覧ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年12月22日
- 印刷する