新型コロナウイルス感染症の検査などで陽性となった人の登録
これまで、新型コロナウイルス感染症の陽性とされた人はすべて発生届の対象とされ、医師から保健所へ届出されていましたが、これが見直され、令和4年9月26日以降は、発生届対象の人と対象外の人に分けられ、発生届の対象とならない人は自身で陽性判明の登録をしていただくことになりました。
発生届の対象とならない人は、必ず千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センターへインターネットまたは電話で登録申し込みをしてください。
※登録をしないと、配食サービスやパルスオキシメーター、宿泊療養施設の利用などができません。
登録が不要の人(発生届の対象となる人)
- 65歳以上の人
- 入院を要する人
- 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な人、または、重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な人
- 妊娠している人
登録が必要な人
- 上記に当てはまらない人
- 千葉県から配布された検査キットを使用し、自己検査の結果が陽性の人
登録申し込みに関するお問い合わせ専用コールセンター
電話番号:0120-732-230(9時から18時)土曜日・日曜日、祝日を含む
詳しくは、千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しについて」をご覧ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年9月28日
- 印刷する