BA.5対策強化宣言の終了と宣言終了後の協力要請などについて(令和4年9月15日)
千葉県では、社会経済活動を維持しながら感染拡大に対応するため、令和4年8月4日から「BA.5対策強化宣言」を行い、対策を強化してきましたが、宣言開始時に比べ、新規感染者が減少し、病床使用率も改善傾向を示すなど医療機関などへの負荷が低減しつつあることから、9月14日に「BA.5対策強化宣言」を終了しました。
社会活動を維持していくためには、引き続き感染拡大防止対策の徹底が必要であることから、宣言終了後も以下の対策が要請されています。
協力要請期間
令和4年9月15日(木曜日)から当面の間
協力要請などの内容
県民の皆さまへ
基本的感染対策について
- 室内の定期的な「換気」、「3つの密」の回避など基本的な感染対策を徹底してください。
- 風邪症状等、体調不良がみられる場合は、受診以外は外出を控えてください。
外出について
- 高齢者や基礎疾患のある人およびこれらの人と同居する家族などは、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出を避けてください。
飲食について
- 飲食時の大声や長時間の回避、会話する際はマスクを着用してください。
- 「千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店」、「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」を利用してください。
ワクチンについて
- 年代や接種回数などに応じて、速やかなワクチン接種を検討してください。
受診について
- 救急外来および救急車は、適切に利用してください。
- 症状が軽く、65歳未満で基礎疾患がないなど重症化リスクの低い人は、発熱外来の受診に代えて、検査キットを用いて検査をし、陽性者登録センターやオンライン診療の利用を検討してください。
事業者の皆さまへ
- 業種別ガイドラインを順守してください。
- 療養を終了した人や濃厚接触者の待機期間が終了した人が職場などで勤務を開始するに当たり、職場などに証明(医療機関・保健所などによる退院もしくは宿泊・自宅療養の証明またはPCR検査などもしくは抗原定性検査キットによる陰性証明など)の提出を求めないでください。
- イベントの実施に当たっては、「感染防止安全計画」や「感染防止対策チェックリスト」により、感染防止対策を講じて実施してください。
※内容の詳細は、千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について(令和4年9月14日)」をご覧ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年9月15日
- 印刷する