「さんさん☀かいそう周遊ラリー2022」を開催【期間は8月31日まで】
6月15日の「県民の日」を記念した海匝地域のイベントとして、匝瑳、旭、銚子の3市、全15カ所を巡る周遊ラリーを開催しています。
スタンプとキーワードを集めて応募すると、”食の宝庫”ならではの景品を抽選でプレゼントします。スタンプは各市3カ所、キーワードは各市2カ所あります。
実施期間
令和4年6月15日(水曜日)から8月31日(水曜日)まで
※応募締め切りは9月9日(金曜日)です(当日の消印有効)。
スタンプ・キーワードの設置場所(匝瑳市内)
- そうさ観光物産センター匝りの里(スタンプ)
- 安久山のスダジイ(スタンプ)
- ふれあいパーク八日市場(スタンプ)
- 飯高檀林跡(キーワード)
- 野栄ふれあい公園(キーワード)

ふれあいパーク八日市場

飯高檀林跡

野栄ふれあい公園
応募方法
次の1、2いずれかの方法で応募してください。
1.パンフレット(スタンプ台紙)に付属のはがきを郵送
さんさん☀かいそう周遊ラリーパンフレット(スタンプ台紙) [PDF形式/1.1MB]
※パンフレット(スタンプ台紙)は、下記の市内公共施設などのほか、海匝地域の観光施設などで配布しています。
- 匝瑳市役所
- 野栄総合支所
- 八日市場ドーム
- のさかアリーナ
- 八日市場公民館
- 保健センター
- 八日市場勤労青少年ホーム
- つどいの広場 つくし
- つどいの広場 たんぽぽ
- パークゴルフそうさ
- JR八日市場駅(待合室内)
- JR飯倉駅市民多目的ホール
- そうさ観光物産センター匝りの里
- 安久山のスダジイ
- ふれあいパーク八日市場
- 飯高檀林跡
- 松山庭園美術館


2.千葉県ホームページ「ちば電子申請サービス」からウェブ応募
「ちば電子申請サービス」トップページへお進みください。(外部サイト)
景品(景品総数は135人分)
スタンプ・キーワードを集めた数に応じて、A賞からC賞のいずれか一つに応募いただけます。
景品は、宿泊施設の利用券や特産品の詰め合わせなど、総数135人分をご用意しています。
詳細は、千葉県ホームページ「令和4年度県民の日海匝地域行事「さんさん☀かいそう周遊ラリー2022」の開催について」をご覧ください。
スタンプラリー参加に当たって
- スタンプやキーワードは、施設内に設置しているものがあります。事前に各施設の開館・営業時間をご確認ください。
- 応募はお一人様1回のみ有効とさせていただきます。
- 応募する景品によって応募に必要なスタンプ・キーワードの数が異なります。応募条件を満たしていない場合、抽選無効とさせていただきますのでご了承ください。
- 当選者は抽選により決定します。また、景品の発送をもって当選者の発表に代えさせていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により開催内容が変更となることがありますので、ご了承ください。
- 本事業は各観光施設などにご協力いただいて開催しております。周遊に当たっては、各観光施設などのルールを順守していただきますようお願いします。
感染症対策のため、基本的な感染防止策を講じて参加してください。なお、発熱などの症状がある場合は、参加を控えてください。
「さんさん☀かいそう周遊ラリー」に関する問い合わせ先
県民の日海匝地域実行委員会事務局(海匝地域振興事務所 企画課)
電話番号:0479-62-0261
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画課 企画調整班です。
本庁2階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0081 ファクス番号:0479-72-1114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年7月29日
- 印刷する