新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)
この内容は令和4年5月25日時点で国が示している情報を基に作成しているため、今後見直される可能性があります。
厚生労働省のホームページも合わせてご確認ください。
「追加接種(4回目接種)についてのお知らせ」厚生労働省ホームページへのリンク
4回目接種の注意
予約の前に、ご自分が接種対象であるかどうかを必ず確認してください。
なお、現在接種の対象ではない人は、今後国の接種方針が変わった場合、接種対象が拡大する可能性がありますので、お手元に届いた接種券は大切に保管してください。
接種の対象者
3回目接種の完了から5カ月以上を経過している、匝瑳市に住民登録があり、次に該当する人
- 60歳以上の人
- 18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する人やその他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める人
※接種予約時および接種前の予診時に、基礎疾患などの確認をさせていただきます。
※2の人は「努力義務」が適用されていません(「努力義務」とは、「接種を受けるように努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。感染症の緊急のまん延予防の観点から、接種にご協力いただきたいという趣旨でこのような規定があります)。
基礎疾患の対象
1.以下の病気や状態の人で、通院または入院している人
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど免疫の機能を低下させる治療を受けている人
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
- 染色体異常
- 重度心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の人
- BMI30の目安:身長170センチメートルで体重約87キログラム、身長160センチメートルで体重約77キログラム
接種の費用
無料(全額公費)
使用するワクチン
1~3回目の接種ワクチンの種類にかかわらず、武田/モデルナ社ワクチンまたはファイザー社を使用します。
- ファイザー社は1~3回目の接種量と同量です。
- 武田/モデルナ社は3回目と同じく、1・2回目の接種量の半量です。
※1・2回目、または3回目に武田/モデルナ社ワクチン、ファイザー社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチン、武田社(ノババックス)ワクチンを接種された人は、4回目接種において、武田/モデルナ社ワクチンまたはファイザー社のどちらも接種可能です。
4回目接種券の発送
発送方法
- 60歳以上の人:3回目を接種した人へ接種券(一体型予診票)を発送します。
- 基礎疾患を有する人など18歳以上60歳未満の人:基礎疾患の有無にかかわらず、3回目を完了した人へ個別通知を発送します。ただし、基礎疾患を有する人または重症化リスクが高いと医師が認める人のみが接種対象です。基礎疾患などのない人は接種ができません。
※2に該当するか否かについて、基礎疾患などで医療機関を受診している人や、事前に相談できる医療機関をお持ちの人は、その医療機関の医師にご相談ください。
※対象者の人のみが接種できるよう、個別通知の同封物で対象者の詳細についてご案内します。
発送スケジュール
追加接種用接種券(一体型予診票)の発送については、下記の通りです。接種券の発送日は、決まり次第順次お知らせします。
60歳以上
対象者 | 発送日 |
---|---|
令和4年1月31日までに3回目接種が完了した人 | 5月25日に発送しました |
令和4年2月1日から2月10日までに3回目接種が完了した人 | 6月15日に発送しました |
令和4年2月11日から2月16日までに3回目接種が完了した人 | 6月17日に発送しました |
令和4年2月17日から2月23日までに3回目接種が完了した人 | 6月21日に発送しました |
令和4年2月24日から3月3日までに3回目接種が完了した人 | 6月23日発送予定 |
18歳以上60歳未満
対象者 | 発送日 |
---|---|
令和4年1月31日までに3回目接種が完了した人 | 5月30日に発送しました |
令和4年2月1日から3月3日までに3回目接種が完了した人 | 6月29日に発送予定 |
予約方法
インターネットまたは予約専用コールセンターにて予約してください。
インターネット予約サイト
匝瑳市新型コロナウイルスワクチン予防接種予約専用サイトへのリンク
匝瑳市新型コロナウイルスワクチン予防接種予約専用コールセンター
電話番号:0479-85-5672
受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)9時から16時30分まで
接種場所および日程
集団接種の会場および日程
集団接種の会場および日程は下表の通りです。
会場 | 接種日 | ワクチンの種類 | |
---|---|---|---|
市民ふれあいセンター | 6月26日(日曜日) | 午前のみ(9時15分から) | ファイザー |
7月12日(火曜日) | 午後のみ(13時15分から) | ファイザー | |
7月19日(火曜日) | 午後のみ(13時15分から) | ファイザー | |
7月21日(木曜日) | 午後のみ(13時15分から) | モデルナ | |
7月22日(金曜日) | 午後のみ(13時15分から) | モデルナ | |
7月24日(日曜日) | 午前(9時15分から) | モデルナ | |
午後(13時15分から) | ファイザー | ||
7月26日(火曜日) | 午後のみ(13時15分から) | ファイザー | |
7月28日(木曜日) | 午前(9時15分から) | モデルナ | |
午後(13時15分から) | モデルナ | ||
7月29日(金曜日) | 午後のみ(13時15分から) | モデルナ |
個別接種の日程
医療機関での予約や問い合わせなどは一切受け付けておりません。
接種の日程は医療機関によって異なりますので、匝瑳市新型コロナウイルスワクチン予防接種予約専用サイトまたは、匝瑳市新型コロナワクチン予防接種予約専用コールセンター(電話番号:0479-85-5672)へお問い合わせください。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンを接種することは強制ではありません。
接種の効果や副反応などについて十分理解した上で、接種を決定してください。
ワクチン接種についての効果や副反応については、ワクチン接種について(効果・対象者・副反応など)のページをご覧ください。
接種を受けていない人への差別的な扱いや、周りの人に接種を強制したりすることがないようお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年6月20日
- 印刷する