1. 現在のページ
  2. くらし・行政
  3. 市政
  4. 選挙
  5. 投票所における新型コロナウイルス感染症対策

市政

投票所における新型コロナウイルス感染症対策

匝瑳市選挙管理委員会では、期日前投票所を含むすべての投票所において、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底した上で、選挙を実施します。感染拡大防止のため、有権者の皆さんにもご協力をお願いします。

投票所における新型コロナウイルス感染症対策

  • すべての投票所(期日前投票所を含む)に、手指消毒用のアルコール消毒液を設置します。
  • 投票事務従事者は、マスクおよび手袋を着用します。また、必要に応じてフェイスシールドを使用します。
  • 投票管理者および投票立会人は、マスクを着用します。また、必要に応じて手袋を使用します。
  • 受付係、名簿対照係および投票用紙交付係ならびに投票管理者および投票立会人の面前には、飛沫ひまつ感染防止用ビニールパーテーションを設置します。
  • 使い捨て鉛筆(スコア鉛筆)をお渡しします。
  • 投票記載台の記載場所は、一定の間隔を空けて使用します。
  • 投票記載台や貸し出し物品(ルーペ・点字器など)は、定期的にアルコール消毒液で拭き上げます。
    ※アレルギーなどで、アルコール消毒が困難な人は、事務従事者までお声掛けください。
  • 投票所内は、扉や窓の常時開放または定期的な換気を行います。
  • 床にシールで立ち位置を表示します。

感染防止対策として、ご来場の有権者の皆さんにも、以下のご協力をお願いします。

  • ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。
  • ご来場の際の手指のアルコール消毒、投票所内のせきエチケットにご協力ください。
    ※アレルギーなどで、アルコール消毒が困難な人は、事務従事者までお声掛けください。
  • お並びいただく際は、一定の間隔を空けるようお願いします(ソーシャルディスタンスの確保)。
  • ご来場前後の手洗いにご協力ください。
  • 期日前投票の際は、スムーズな受け付けのために、あらかじめ投票所入場券の裏面にある「期日前投票宣誓書」のご記入をお願いします。

期日前投票

投票日当日、仕事などで投票に行けない人は、宣誓書を提出することで期日前投票ができます。

また、新型コロナウイルス感染症の感染防止を理由に、期日前投票をすることもできます(投票所入場券裏面にある宣誓書の期日前投票事由「6」に該当)下図は、令和3年の衆議院議員総選挙(小選挙区)における期日前投票所の日別投票者数および時間帯別投票者数を表したグラフです。最終日が最も混雑する傾向にあります。感染リスクを軽減するため、混雑しない期日前投票所、日にち、時間帯での投票をご検討ください。

期日前投票日別投票者数

 

時間帯別投票者数グラフ

 

 
 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは選挙管理委員会事務局です。

〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

電話番号:0479-73-0084 ファクス番号:0479-72-1114

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る