新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行
12月20日から、海外用のワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)に加え、国内用の接種証明書も申請できるようになりました。接種証明書は電子(アプリによる申請)と書面(窓口申請)があります。
この接種証明書は、海外渡航や日本への入国、帰国時の防疫措置の緩和などの際に必要な人へ交付するものです。それ以外の人が接種の記録を必要とする場合は、接種時に発行される「接種済証」または「接種記録書」をご利用ください。
詳しくは厚生労働省ホームページ「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」をご覧ください。
なお、ワクチン・検査パッケージ制度の運用などでワクチン接種記録の提示が必要な場合、すでに発行されているワクチン接種済証や接種記録書もこれまで通り使用できます。
※ワクチン・検査パッケージ制度の内容については内閣府ホームページ「国民の仕事や生活の安定・安心を支える日常生活の回復」をご覧ください。
専用アプリによる申請(電子発行)
発行に必要なもの
- スマートフォン(iOS13.7以降もしくはAndroidOS8.0以降)
- マイナンバーカード
- 書面事項入力補助用暗証番号(4桁)
- パスポート(海外用のみ)
※接種証明書アプリは、12月20日からApp StoreおよびGoogle Playで公開する予定です。詳しくはデジタル庁ホームページ「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をご覧ください。
書面による申請(紙発行)
接種証明書の申請は接種を受けた際のワクチンの接種券を発行した市町村(通常は住民票のある市町村)に申請となります。
転居などにより、接種時毎に別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、それぞれの市町村に申請してください。
申請方法
健康管理課(保健センター内)の窓口または郵送にて申請してください。
接種証明書の発行には1週間程度かかることがあります。
接種証明書は窓口または郵送(申請時に切手貼り付け、返信先住所を記載した封筒を提出)にて交付します。
提出書類
日本国内用
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明交付申請書 [PDF形式/91.97KB]
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 接種券またはマイナンバーが確認できるもの
海外用および日本国内用
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明交付申請書 [PDF形式/91.97KB]
- 旅券などの渡航文書
- 接種済証または接種記録書の写し
場合によって必要なもの
- 旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合、旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類
- 郵送の場合、返信用封筒(申請者が切手貼り付け、返信先住所を記載)
- 代理人による申請の場合、本人の自署による委任状 [PDF形式/32.77KB]
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年12月17日
- 印刷する