自己負担によるPCR検査費用を助成します
匝瑳市の助成内容
市では、令和3年10月1日(金曜日)から4年3月31日(木曜日)に、自己負担で医療機関または医療機関と連携している検査機関で受けたPCR検査費用を助成します。
検査希望者は、健康管理課へ連絡するか、以下の内容を確認し、その上で下記のPCR検査実施可能医療機関に電話予約してください。
※千葉県では、新型コロナウイルスの感染に不安を感じる無症状の県民を対象に無料検査を実施しています。実施期間は、令和4年1月31日(月曜日)までとしていましたが、当面の間へと延長されています。
詳細については、千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の無料検査の実施について」をご覧ください。
対象者
- 感染に不安を感じている市民(1人に付き1回まで)
- 市内の介護保険施設などで感染者発生時の職員または入所者
- 市内の介護保険施設などへの新規入所者
- 市内の居宅介護サービス事業所などで感染者発生時の職員
- 市内の保育所(園)で感染者発生時の職員
- 市内障がい者施設で感染者発生時の職員
助成額
検査費用(対象者1は証明発行手数料含む)または1万円のいずれか低い額
申請方法
医療機関などで検査費用を支払った後、所定の申請書に必要書類を添付して健康管理課(保健センター内)まで申請してください。
必要書類
- 申請書兼請求書(健康管理課にあります)
- 運転免許証など本人確認ができる書類の写し
- 振込口座が確認できる書類(通帳など)
- 領収書の写し(検査費用・証明発行手数料)
- 検査結果が記載された書類
申請期限
令和4年5月2日(月曜日)まで
PCR検査実施可能医療機関
下記以外の医療機関で自費診療のPCR検査を受けた場合も助成の対象です。自費診療のPCR検査を実施する医療機関であれば市内・市外を問いません。
- 匝瑳市民病院
電話番号:0479‐72‐1525 - 石井医院
電話番号:0479‐73‐2150 - かしわくま内科クリニック
電話番号:0479‐79‐6800 - 九十九里ホーム病院
電話番号:0479‐72‐1131 - 城之内医院
電話番号:0479‐72‐4511 - 檜垣内科循環器科医院
電話番号:0479‐73‐2552 - 福島医院
電話番号:0479‐72‐0175 - 増田産婦人科
電話番号:0479‐73‐1100 - 守医院
電話番号:0479‐73‐5511
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康管理課 健康管理班です。
保健センター 〒289-2144 匝瑳市八日市場イ2408番地1
電話番号:0479-73-1200 ファクス番号:0479-73-6223
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月29日
- 印刷する