シイタケ原木の導入報告
安心・安全なシイタケを作るために。
安心・安全なシイタケを生産するためには、放射性物質が50ベクレル/Kg以下の原木を使用することが必要です。
このため、シイタケの生産・販売を目的に、新たにシイタケ原木を購入・譲り受け、あるいは自ら伐採する生産者は、
- 市に原木の導入内容を報告してください。
- 導入に際しては、放射性物質の検査を実施するか、検査証で50ベクレル/Kg以下の原木であることを確認してください。
報告が必要な人
- 出荷・販売する目的で、シイタケ原木を新たに導入した人
市場や直売所などを通じて販売を目的とする人は、市へ原木導入状況の報告をお願いします。
「導入」とは、購入や譲り受けだけでなく、自ら伐採して原木を用意する場合も含みます。
このため、原木をホームセンター等で購入した場合にも、報告が必要となります。
導入の際の注意点
購入するとき
原木を購入する場合、購入先が添付する放射性物質の検査証を忘れずに貰ってください。
購入時に交付を受けなかった場合には、購入先に連絡し、取り寄せるなどして検査証を入手してください。
譲り渡すとき
誰かに原木を譲り渡す際には、
自ら伐採するとき
自らが伐採した原木を使用してシイタケを生産しようとする場合、原木の放射性物質検査により安全性を確認してから使用してください。
シイタケを家庭で栽培するとき
販売を目的としない家庭栽培をする人などは、報告の必要はありません。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業振興課 農政班です。
本庁3階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0089 ファクス番号:0479-72-1117
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
匝瑳市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年2月1日
- 印刷する